オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

2015/3/27 保有株評価損益

   


20150327株式 6,948,900円
現金 391,777円
建玉損益 –円
合計 7,340,677円

パフォーマンスは

先週比-0.20%(-14,409円)
先月比+16.90%(+1,061,326円)
前年比+0.39%(+28,497円)
元本比+77.65%(+3,208,674円)

委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は–%

となっています。

ポートフォリオ概観


20150327_週次
主力の内外トランスが先週に引き続き堅調に推移しましたが、半面もう1つの主力銘柄であるクリヤマHDがその上げを相殺して余りあるマイナスを計上したのでポートフォリオは小反落となりました。

見返してみたら、週次ベースだと5週ぶりのマイナスみたいで少しびっくりしました。
5週ぶりっていうと、帝国繊維で大損した週から今週までは負けなしだったってことですからねぇ……

先週も言いましたが、やっぱり運がいいですね。

コメント

 勉強関連

バリュー投資入門―バフェットを超える割安株選びの極意》を読了しました。
……入門って書いてある割には、内容が難しかったです←
(まぁ、本書のレビューで「入門とはいっても個人投資家だけではなく機関投資家やファンドマネージャーも読むように書かれた本なので内容は難解である」と書かれていたので、難しいのも納得できますが……w)

内容の難解さ(と、翻訳本特有の読み辛さ)のせいでだいぶ読むのに気力が要りますが、書かれている内容は役に立つ面は多い……と思います←
特に《著名なバリュー投資家の投資手法・投資哲学の解説が書かれている》第3部は中々良い感じです。
第3部は《帝王の投資哲学》みたいな感じで自分好みですね。
(自分が単純に著名投資家の投資手法に興味を持っている故の高評価とも言える←)

星は……4寄りの3ですかね。
とかく難解で入門書とはとても言えませんが、バリュー投資(特に資産バリュー投資)についてガッツリと勉強をしている人にとってはインスピレーションを得る可能性がある書籍ですね。

……まぁ、バリュー投資の勉強をするなら、個人的にはこの書籍を買うよりも《新賢明なる投資家 上~割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法~》・《新賢明なる投資家 下~割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法~》の2冊を買った方が良いと思います、はい(

《賢明なる投資家》の方が読みやすいですし、役に立つ内容もこちらの方が圧倒的に多いですしね。

投資関連

読書と注文出し以外はあまりやっていません。
権利日・権利落ち日も超えいよいよ新年度相場入りですが、依然あまりモチベーションは上がりませんねぇ……

……ちょっと前に外国株(特にベトナム株などの東南アジア株)に興味が出てきて、そっちは調べたりしてたんですけどね。
半面、日本株への興味が薄いです(
ここ最近は、基本的には監視銘柄を観察し続けるだけの日々ですね。

以上、今週の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 - 評価損益

  関連記事

no image
2014/10/25 保有株評価損益


20150605
2015/6/05 保有株評価損益

株式 8,437,300円現金 391,819円建玉損益 +780,646円合計 …

no image
2014/3/8 保有株評価損益


no image
2014/6/14 保有株評価損益


20150710
2015/7/10 保有株評価損益

2015年7月10日時点での保有株の評価損益は以下の通りです。株式 9,488, …

20150717
2015/7/17 保有株評価損益

【今週は、土曜日が出勤日(&勤務後は会社の飲み会)だった為、いつも通りの …

20150703
2015/7/3 保有株評価損益

2015年7月3日時点での保有株の評価損益は以下の通りです。株式 9,086,9 …

no image
2014/5/17 保有株評価損益


no image
2014/9/13 保有株評価損益


no image
2014/8/9 保有株評価損益


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*