2015/1/16 保有株評価損益
株式 5,790,500円
現金 533,754円
建玉損益 +287,481円
合計 6,611,735円
パフォーマンスは
先週比-7.99%(-573,924円)
前年比-9.58%(-700,445円)
元本比+60.01%(+2,479,432円)
委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は121.51%
となっています。
ポートフォリオ概観
先週に引き続き主力の帝国繊維が急落したことに加えサイネックスも急落しましたので、週次パフォーマンスはかなり厳しいものとなっています。
帝国繊維は買いが不味かったし、サイネックスは売りどころを間違えたので、まぁ損するべくして損してるかなって感じですかね。
なお、今週から新たに福島工業(6420)がポートフォリオに加わっています。購入理由等に関しては昨日の記事をご参照ください。
今後の方針
基本的には今まで通りのスタンスです。下落している銘柄を買いに向います。
色んな所で【今は強い銘柄が強くて弱い銘柄は弱いので、素直に強い方に付けばいい】っていうようなことが言われていますが、まぁそれなら自分がやるべきことは唯一つ、それの逆を行くのみです。
正気の沙汰じゃない気もしますが、これが本来の自分らしさなんだと思います。
本質的にコントラリアン、思考が捻くれ過ぎているせいで注目する銘柄も周りとちょっと違う、捻くれているせいか他の投資手法を迎合しようとしても上手くいかない、そういう人間です。
……狂気の沙汰ですねぇ(
まぁ、どうなろうと最悪、余剰資金がすべて溶けるだけで別にそこでおしまいって訳じゃないので、行けるところまで突っ走っていきたいと思います。
……というか、別に業績が悪い訳でもない故に今のところ売る理由が無くて、ただただ大きく食らっているだけなんですけどね←
とりあえず、決算やら業績に関するIRが出るまでは、基本的にはこのポジションで行きたいと思います。
(あ、でもサイネックスは上がったら売ります←)
コメント
勉強関連
《帝王の投資哲学》辺りを読んだりしてました。
やっぱり、自分にはジョン・ネフが一番しっくりきます←
投資関連
今週も先週に引き続き原油安やら、あとはスイスフランが急騰したりなどのイベント発生もあってか軟調に推移しましたね。
まぁ、自分が持っている銘柄達はスイスフランがどうなっても業績に特に影響はないと思いますので、特に気にはしていません←
今はとにかく売られ過ぎている安い銘柄を探す事だけに集中していきたいと思います。
以上、今週の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m