2015/1/9 保有株評価損益
株式 6,149,700円
現金 533,754円
建玉損益 +502,205円
合計 7,185,659円
パフォーマンスは
前年比-1.72%(-126,521円)
元本比+73.90%(+3,053,656円)
委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は228.01%
となっています。
ポートフォリオ概観
サイネックスは何故かやたら物色されたおかげで先週比で大きなプラスになりましたが、主力の帝国繊維がひたすら下がり続けた為、ポートフォリオ全体としてはややマイナスとなりました。
サイネックスに関しては最早割安でも何でもない水準なんですが、とりあえずNISAで持っている分は暫く持っていようかなぁ……という感じです。
信用枠の方は今後の動きを見て、売買はケースバイケースで……という感じですね。
正直、業績だけで見たらサイネックスが上がって帝国繊維が下がるのが意味不明ですね←
日本全国でインフルエンザが流行しているというニュースや、九州や中国地方で鳥インフルエンザの発生しているというニュースを見る限り、帝国繊維の製品は普通に需要があるような気がするのですが……市場は別に何も気にしてないみたいですね。
鳥の殺処分を行っている作業者が使用している防護服やマスク・ゴーグルは、どう考えても帝国繊維の緊急対策防護セットの物なんですけどねぇ……w
鳥インフルエンザのニュース動画と帝国繊維の緊急対策防護セット
で、帝国繊維の製品がこちら
どう考えてもこれです、本当にありがとうございます。
まぁ、全部違うところから仕入れてるかもしれないけど←
今後の方針
今回の下落のお蔭でだいぶ安い水準まで下がってくれましたので、もう少し下に行くようだったら現物での買い増しや信用での買い建ても検討していきたいと思います。
コメント
勉強関連
とりあえず、購入した書籍は一通り読み終えました。
で、今は《一番売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 上級編》・《ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け》・《億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術》、辺りを精読しています。
投資関連
今週は原油安やギリシャのどうのこうのがあったせいで全体的に軟調に推移しましたね。
正直、原油安はおおむね好材料だし、ギリシャなんて前々からうだうだやってたんだから別に下げんでもいいでしょ……とか思いましたが(
まぁ、下がったら下がったで絶好の買い場が訪れるかもしれませんので、来週以降も下がるのならがっつり下げてくれると嬉しいですね~
以上、今週の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m