2014/12/12 保有株評価損益
2014/12/28
昨日は職場の飲み会だった為、ブログが更新できませんでした……
2014年12月12日時点での保有株の含み損益は以下の通りです。
株式 5,863,000円
現金 627,752円
建玉損益 +65,769円
合計 6,556,521円
パフォーマンスは
先週比+0.26%(+16,811円)
先月比-2.48%(-166,685円)
前年比+65.95%(+2,605,568円)
元本比+73.36%(+2,774,400円)
委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は185.29%
となっています。
ポートフォリオ概観
先週に引き続き帝国繊維は軟調、サイネックスは木曜日まではだらだら下げていましたが、木曜の引け後に「政府がふるさと納税の上限額を2倍に引き上げる方針を固めた」と報道された事を受け、金曜日は思惑買いが入り反発、全体としては先週とほぼ変わらずとなりました。
なお、水曜日に《配当落調整額》として25,306円が口座に入金されています。
……エレコムって中間配当だしてたんですねぇ←(配当に無関心すぎる
さて、金曜日に四季報が発売されましたね。
保有銘柄は
・帝国繊維の四季報予想が前号よりも営業益・経常益が10億円上振れ。
・サイネックスは特に変更無し(ただし、四季報の記事欄・材料欄はおおむね良好な内容)
という感じになっており、個人的にはホールドに対する自信を深めることができる満足な内容でした。
監視銘柄の中にはまだチェックが進んでいない銘柄もあるので、休日を利用してチェックを進めていきたいと思います。
コメント
勉強関連
今週は《勝てるROE投資術》・《株で本当に儲けるヤツは、 「業種別投資法」を知っている (洋泉社BIZ)》・《偉大な投資家の株の買い方、売り方―伝説の19人》の3冊を読了しました。
現在は《株で成功するための『会社四季報』徹底活用法 (会社四季報BOOKS)》を読書中です。
とりあえず、購入した書籍は全てざっと目を通して、有用そうな書籍を後からまた読み返すというスタンスで行く予定ですので、今はひたすら乱読しています(
精読はもうちょい後からですね。
今のところ精読する本は《ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け》《勝てるROE投資術》《一番売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 上級編》辺りが候補ですね~。……大体、3~4冊に1冊ぐらいの確率で当たりを引くイメージですね(
投資関連
四季報が更新されたので監視銘柄のチェックと、新規候補銘柄の発掘に力を入れていこうかなぁ……と思います。
なお、保有銘柄に関してはこれまで通り、基本はホールドで良い銘柄を見つけたら乗り換えというスタンスでいきます。
以上、今週の評価損益と、勉強とか諸々に関してでした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m