オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

2014/4/19 保有株評価損益

      2014/11/09

2014年4月19日時点での保有株の含み損益は以下の通りです。
20140419

株式    3090000円
現金    1183690円
建玉損益 +462152
合計    4735842円

パフォーマンスは

先週比+6.60%(+293223円)
先月比+12.80%(+537573円)
前年比+52.72%(+1634889円)
元本比+61.52%(+1803721円)


委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は78.78%

となっています。

今週は保有株が急騰する場面が多々あった為、自分のポートフォリオは大幅高となりました。

売買に関しては

・先週末のIRで短期シナリオ(今年の業績予想において増収増益を発表する)が崩れた、ハブ(3030)をほぼ同値程度の3950円で撤退。
・割安で、且つ、業績の上方修正をしたにもかかわらず、売られ続けていたFJネクストを510円で2000株追加購入。

この2つが今週の主な動きでしたが、今のところは上手いこと行ってるかなぁ・・・という感じです。
ハブに関しては長期的なシナリオ(長期的成長)は崩れていないと思っていますので、2000円台~3000円台前半程度まで下げてくるようなことがあったら、現物でゆったりと保有するのも一興かな・・・と思っております。

その他保有株についてはアサンテがようやく東証1部昇格を発表したりとか、アルバイトタイムスが何故か急騰したりとか、一部不可解な動きがありましたが、こちらはおおむね堅調かな・・・といった感じです。

ハブの売却やアサンテの値上がりによって委託保証金率が上昇してきましたが、騰落レシオは4/14に74.14%を付けて以来、反発基調を強めていますので、とりあえず新規買い建てに関しては様子見のスタンスで行こうと思います。

ここから下げて、また70%台~80%前半を付けるようなら買いに向かおうと思っていますが、ここからさらに上げるようなら短期的な過熱感が出てくる可能性もある為、どっちかというと上げた場合にリスクヘッジとして、日経平均インバース上場投信(1571)やTOPIXベア上場投信(1569)等のベア型ETFの買い建てに使う可能性の方が高そうかなぁ・・・というのが現時点での考えです。

ここからさらに上昇したら完璧に機会損失になるのですが、深追いしすぎて損失を出し、今までの利益を削る方がはるかにアホらしいので、ゆったりと次のチャンスを待とうと思います。

以上、今週の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 評価損益

  関連記事

Comment

  1. Yaruki-manman より:

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。すっごく株、上手なんですね。勉強させてもらってます。これからも素敵な文章を読ませてください。

  2. Vision より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >>Yaruki-manmanさん

    どうもはじめまして!
    いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
    現時点ではどうにか利益が上がっていますが、慢心したらすぐにやられてしまう相場だと思うので、これからも気を引き締めて勉強をしていきたいと思います。
    その過程で役立ちそうなことは、このブログにアウトプットしていこうと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*