今週の売買
どうもこんばんはVisionです。
先日の記事に書いた通り、今週は予定の通り色々と動きましたので、今日はとりあえず月曜~水曜にやったことを時系列で書いていこうかと思います。
8/3(月)の売買
14:40に電業社の1Q決算発表などがあり、それに伴った売買と+αを行いました。
現物売り
電業社機械(6365)
14:40に1Q決算の発表と2Qの下方修正が出た事に気付いたため、市場が閉まるギリギリのところで全数を成り行き売り。
決算的には受注が増えているし、下方修正に関しても通期での修正は出ていないので保有継続でもよかったのですが、PER=10倍程度、且つ、PBR1倍未満で業績がほぼヨコヨコな銘柄にそこまで期待する理由もない為、普通に売却しました。
PER=10倍以下、且つ、PBR1倍未満で増収増益な銘柄は探せば割とあるので、業績にあまり期待できないと分かってしまっては別に電業社にこだわる必要性は薄いんですよね。
買値が1933円に対し1943円で売れた為、1株当たり+10円、800株持っていたので8000円の儲けですね←
信用売り
オーハシテクニカ(7628)
自動車部品系企業の厳しい決算や自動車メーカーの決算等を見て、今ここで勝負をするべきではないなと思った為、これも市場が閉まるギリギリで全数を成り行き売りしました。
オーハシテクニカは日野自動車やいすゞ・三菱ふそうなど、バス・トラックを製造している今まさに絶好調な企業との取引も多い為、一概に自動車部品がどうだとか自動車メーカーがどうだとかいう訳でもないのですが、かといって強気になることも出来なかったので、今回は売却しました。
買値が1635円に対し1548円で売れた為、1株当たり-87円、1500株持っていたので130,500円の損失となりました。
8/4(火)の売買
月曜に売った分の資金が浮いている為、新規で銘柄を多少購入。
現物買い
北陸電気工事(1930)
直近の決算が好調であったことに加え、予想PER=8.2倍、且つ、PBR=1.3倍とそれなりに安く放置されている為、1236円で1000株打診買い。
……昨年の今頃は550円ぐらいで3000株持ってたのに、なんやかんや有ってすぐに売ってしまったのが悔やまれる←
信用買い
ケル(6919)
産業用コネクターのメーカーで狭小タイプ業界大手のケルを457円で3000株購入。
直近の決算で電気機器業界は車載向けが好調だったことなどを受け、とりあえず打診買い。
8/5(水)の売買
三社電機が1Q決算を受けて暴落した為、買い増し、それに伴い現金の入金やその他売買等も少し行いました。
現物売り+信用買い
オーエムツーネットワーク(7614)
三社電機を現物で買い増すために、オーエムツーネットワークの現物分(500株)を一旦売却し現金を確保。
加えて、25万円を投資用資金として口座入金。
オーエムツーネットワーク(現物分)売却後、オーエムツーネットワークを信用で500株買い増し。
よってオーエムツーネットワークのウエイトには変動なし。
現物買い
三社電機製作所(6882)
決算を受けて暴落していたので、796円で1200株(100万円分)を追加で購入。
購入した理由に関しては前回と変わらず、割安で、且つ、業績に期待が持てる為。
1Qの内容は悪かったが、半導体事業の固定費の上昇は積極的な販売を行っている為であり特に問題は無いと判断。
電源事業に関しては2Qに去年受注した大型案件が控えているという事で、事業全体で見ても中間予想・通期予想を据え置いている為、とりあえず買い増し。
あと、何気に四季報に書いてある《パナソニックと共同で、メガソーラーや鉄道等向けの業界最小パワーモジュールを開発、すでにサンプル出荷を開始》っていう文言があるのに少し期待しています←
今回の下落によりPER・PBRがともにポートフォリオ中で最も低くなったので、今後しばらくは三社電機がコア銘柄となるかもしれません。
現在のポートフォリオと今後の方針
現在のポートフォリオ
パフォーマンスは悪化していますが、入金があるおかげでどうにか総資産は1000万円超をキープしているという感じですね←
以前に比べ外需系企業の比率は低下し、唯一クリヤマHDのみが海外売上比率50%以上となっています。
クリヤマに関しては今季想定為替レートが110円とかなり保守的な事、コモディティ(石油・ゴム)の価格下落が恐らく有利に働くであろうこと等から強気で保有していますが、さてどうなるやら。
今後の方針
とりあえず、金曜日に発表されるケルの決算。
そして、来週に発表されるクリヤマHDの決算を見てから本格的に動くことになると思います。
現時点では保有銘柄が多すぎると感じる為、決算が通過したら現物3銘柄・信用3銘柄ぐらいに絞りたいと思っています。
一応候補としては……
現物=クリヤマ(400万)・三社電機(400万)・ビジネスブレイン太田昭和(200万)
信用=北陸電気工事(200万程度)・アルプス物流(200万)・ケルorオーエムツー(200万)
という感じの比率に出来ればいいかなぁと思っていますが、さてさて決算でどう転ぶのやら。
以上、今週の売買についてでした。
ここまでお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m