オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

ブログ開始1周年を迎えて。

   


感謝002

どうもVisionです。
タイトルの通り、今日12/20をもちまして、ブログ1周年を迎えました。

ここまで続けてこれたのは、今まで訪問して下さった方やコメントを下さった方々のおかげです、ありがとうございましたm(_ _)m 
今回は1周年記念という事で今日これまでの推移を振り返っていきたいと思います。

資産運用に関して


以下はブログ開設当初の記事と、その時点でのポートフォリオです。

【ブログ開設時(2013/12/20)の記事】はじめまして

20131220
株式 2,131,600円
現金 379,098円
合計 2,510,698円

総資産が約250万円、保有銘柄数は13銘柄からのスタートでした。
今とは違って、割安株を中心に分散投資を行うという、安全な投資を心掛けているのが分かりますね(

開設当初の保有銘柄が今は残っていないことなどからも分かるように、この1年間は売買回数がかなり多かったです。
(まぁ、当初の銘柄が残っていないのは途中での方針転換のせいでもありますが……)
なんやかんやで、平均保有期間は1か月を切ってるんじゃないかなぁ……と思われます(
今後は、もう少しゆったりと保有することを心掛けていきたいところですね……。

パフォーマンスに関して

ブログ開始時の総資産額が2,510,698円で、現在の総資産額が6,661,095円なので、この1年間で大体2.6倍となりました。
なお、増加額4,150,397円のうち、130万円ほどは給料からの追加投資分です。元本が少ない為、入金によってかなりパフォーマンスが押し上げられています(

ちなみに、ブログ開始当初の元本が250万円で、現時点の元本が250+130で380万円ほどなので元本比だと70%強の増加ですね。

これからも定期的な資金の追加と、これと思った銘柄に対する集中投資を行って資産を増やし、ブルーカラー脱出を目指して頑張っていきたいと思います。

ブログに関して


最初は無料ブログでブログをはじめ、最近になって急にwordpressに移行したので実は正確な数字はあまり定かではないのですが……
大体、この1年間で30万超のページビュー、200件超のコメントを頂きました。

最初の頃は1日100にも満たなかったページビューが、3月頃には500PV/日で安定、そして5月以降からは安定して1000PV/日を超えるようになりました。
このように皆様の訪問が日に日に増えていったおかげで、自分はここまでブログを続けることが出来ました。

訪問者の方々には改めてお礼申し上げます、ありがとうございました。
今後は、このPV数を維持・あるいは伸ばしていくために、良い記事を書いていくことを心掛けていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

以上、1周年を迎えての振り返りでした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 - 日記

  関連記事

Comment

  1. ユリウス より:

    1周年おめでとうございます。
    visionさんのすごさは毎日更新し続けた事と、質の高い情報を提供して下さっている事だと思います。
    visionさんは私の投資家人生を変えてくれました。
    恐らく私だけでは無くて、多くの冴えない初心者投資家の人生を変えてくれたはずです。
    まだまだvisionさんの足元にも及びませんが、
    いつか「ユリウス、良い銘柄に目を付けてるな」と思って頂ける様に、
    自称vision門下生として精進します。
    本当に1周年おめでとうございます。

    • Vision Vision より:

      >>ユリウスさん

      どうもありがとうございますm(_ _)m
      自分もまだ初心者です故、投資手法も記事の内容もまだまだ未熟ですが、今後は精進して少しでも高い位置に行けるように頑張っていこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*