とりあえず、勉強は続けてます。
どうもお久しぶりです、Visionです。
最近はめっきり冷え込んでいよいよ雪まで降り出した今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちなみに自分はこの寒さのせいで体調を崩しかけてます←
ブルーカラー(肉体労働者)の割に軟弱ですね、はい←
最近やっている事について
日々の損益報告を書かなくなってからはめっきり相場を見なくなり時間にやや余裕ができるようになったので、最近はとりあえず暇があったら、買った書籍を読んだり・Twitterを眺めてみたり・株式投資以外のお金儲けの事を勉強してみたり・趣味に時間を使ったり……と、割と呑気に日々を過ごしています。
Twitterを見ていると、スカイマークやら神戸物産やら何やらが評価が高くて、実際に上がったりしてるのを見ると推奨している人や実際に買って儲けてる人は凄いな~とか思ったりはしているんですが、かといって乗っかって買うのはなんか違うよなぁ……とも思ったりして、結局、特に動くこともなくじーっと現保有銘柄をホールドし続けています。
Twitterをやり出してからは、多少は株に対するアンテナが敏感にはなったんですが、敏感になっても活用する気が無ければ意味が無いんですよねぇ……
Twitter上の情報に敏感になって素早く取引を決断することが出来れば、多分もっといい成績を残せる可能性もあるんだろうなぁ……とは思っているのですが、果たしてそれが本当に自分にとっていいことなのかなぁ……と、そんな感じでどうもすっきりしないので、結局、何もやらないんですよねぇ(
まぁでも、この判断は多分、悪くはなんじゃないかなぁ……とは思います。
ここで変に色気を出して動いたら、多分、今までの投資手法やら投資に対するスタンスが崩れて、短期はともかく、長期的に見れば確実に潰れちゃうだろうなぁ……と、そんな気がするんですよね。
Twitterは確かに便利で、上手くやればTwitter上の情報を使って大儲けすることも可能なんでしょうけど、自分はどうもそういうのに対して割り切る事が出来なさそうなので、今まで通り、陰日向にあるような銘柄を対象にしてゆったりとやっていこうかと思います(
(なんやかんやで、今年儲けさせてもらったアサンテもエレコムも注目されてない時からゆったりと保有していたのが成功した主因だったしね。)
という感じで最近はかなり腑抜けていますが、上にも書いた通り、とりあえず勉強に関しては続けています。
今週は大体1日1冊程度を目安にして以前購入した書籍を消化している感じですね。
とりあえず今週読んだ本が
- 株で成功するための『会社四季報』徹底活用法 (会社四季報BOOKS)
- 図解でわかる行動ファイナンス入門
- 個人投資家のための信用取引自由自在
- 50歳までに1億つくる 今日からはじめる割安・成長株投資の本
の4冊。
評価としては
株で成功するための『会社四季報』徹底活用法 (会社四季報BOOKS)【★★★★】
図解でわかる行動ファイナンス入門【★★】
個人投資家のための信用取引自由自在【★★★】
50歳までに1億つくる 今日からはじめる割安・成長株投資の本【★★★★】
こんな感じですね。
ぶっちゃけ1日1冊を目標にして乱読しているだけじゃ知識は身に付かないとは思いますが、とりあえず今は書籍の選別が最優先ですので、パッパッと積んである書籍を消化していきたいと思います(
(書籍ごとの詳しい紹介については、この乱読を終わらしてからゆっくり書く予定です。)
以上、今やっていることに関しての雑文でした、ここまでお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m