日経平均は6年10か月ぶりの高値更新も……
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+88,607円となりました。
アルバイトタイムスが前日比+4円の313円。
北陸電気工事が前日比+2円の624円。
ミロク情報サービスが前日比+5円の575円。
エレコムが前日比+29円の2540円と推移しています。
ポートフォリオ概観
全銘柄が堅調に推移し全面高となった為ポートフォリオは上昇、全体としては1.2%程度のプラスとなっています。
市況概観
今日の日本市場は非常に盛り上がりましたね~。
前日のアメリカ市場が堅調で、且つ、円安が継続したことを受け日経平均は堅調に推移、最終的には16321円で引け、6年10か月ぶりの高値更新となりました。
指数的には、日経平均・TOPIX・JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数の全てが上昇し、全面高となっています。
売買代金(東証1部)は2兆7400億円程度と、かなりの活況。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+0.80%の119.08%と上昇しました。
コメント
今日はお祭り騒ぎでしたねぇ。
日経平均は6年10か月ぶりの高値だし、TOPIXやJPX400も年初来高値を更新するし……と、景気の良いニュースばっかりでした。
(まぁ、自分の保有銘柄はほとんど恩恵を受けられませんでしたがw)
……さて、ここまで来たら、そろそろ、売る準備をした方が良いのかも知れませんねぇ。
ここからさらに上がり、楽観論が蔓延るようになったら、とっとと売り抜けれるようにしたいですね。
とりあえず現時点では、大型株が少し一服し中小型株に資金が流れてきて、その短期資金のせいで保有株がいきなり吹くようなことがあれば、そこで売り抜けようかなぁ……と思っています。
そういえば、今日はスコットランドの独立をめぐる住民投票の結果が発表されましたね。
結果としては、反対票が50%を上回り独立は否決されたようなので、大きな波乱にはならなそうですね。
……こうなると、もう少し、イケイケモードが続くのかもしれませんね。
以上、9/19の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m