オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

四季報が更新されていたのか……w

      2014/11/09

メインで使っている証券会社、SBI証券のホームページを見ていたら、今更ながら、こんな一文を発見しました。
四季報

……ええ、今の今まですっかり忘れていました。
四季報、更新されたんですねぇ(

別にSBI証券のホームページじゃなくても、個人投資家さんのブログやメルマガ、あるいは個別銘柄の四季報欄を読んでいれば普通に気付くんですけどね……
……気付かなかった=それに該当する行動を起こしていなかった、という訳で(

どんだけやる気がないんでしょうね。
まぁ、自分は「こんな相場だから、やる気が無いのも仕方がないっちゃあ仕方がない」と思ってしまう人間なので……お察しください←

ただですね、いくらやる気がないと言っても、四季報が更新されたという情報を得た以上、一応、

・保有銘柄と監視銘柄の四季報欄の再確認。
・現時点では監視対象にはなっていないけどスクリーニングの条件はクリアしているその他銘柄たちの再分析、それに伴う新規監視銘柄の発掘。

ぐらいはやっておかないとなぁ……と思ったわけです。

ということで、明日は久しぶりに監視銘柄の整理と、新規銘柄の発掘を行いたいと思います。
(幸い、明日は仕事が休みなので……w)

とりあえず、今日は、保有銘柄のチェックだけを行いました(
気になった点をピックアップしてみます。
(順番は現時点でのウエイト順です。)

【現物枠ウエイト1位】アルバイトタイムス(2341)



最新版四季報の業績見通しとトピックス(※)


業績見通し【着実増】地盤の静岡で小売りや飲食企業はじめ全般に採用ニーズが活発化、求人誌の出稿量拡大。育成中の正社員向けサイトもイベントとの連動効き伸びる。広告宣伝費、人件費の増加や移転関連費用を吸収。営業増益維持。配当性向3割メドで増配続く。
トピックス【積極化】14年度の営業増員は10人以上目標。業容回復に伴い、7月本社を増床移転。9月、名古屋の求人チラシ発行会社買収


その他留意点


・株主優待 / 未導入
・株主数 / 8579名
・時価総額 / 93.8億円

コメント


業績見通し・トピックスに関してはそこそこプラスイメージになる内容が並んでいますね。
あと、その他留意点として株主優待の未導入と株主数・時価総額を挙げましたが、前者は優待導入期待、後者は東証2部昇格期待、という思惑(以前から言っている材料による急騰を期待している故のアレ)からです。

現時点で買い増しはしたくないけど、ホールドする分には強気でいいかな、って感じですね。


【現物枠ウエイト2位】北陸電気工事(1930)



最新版四季報の業績見通しとトピックス(※)


業績見通し【増 額】配電線工事は北陸電力の設備投資抑制響き低迷。太陽光発電関連で下支え。ただビル新築や改装に伴う内線・空調管工事が想定超。低採算の大型案件一巡効く。人件費や資材高も工事管理を徹底して影響抑制。前号より営業増益幅拡大。最高益。
トピックス【太陽光】富山の県・市所有の事業用地で始めた太陽光発電建設・運営事業が滑り出し順調。民間の協力依頼多く、拡大検討。

その他留意点


・株主優待 / 未導入
・単位株数 / 1000株

コメント


業績見通し・トピックスに関してはかなり強気な内容ですね。
主力の北陸電力向けの事業が低迷しているようですが、代わりに一般向けの事業がそれ補って、結果的には今期の営業益増額、最高益更新を見通しているようです。
太陽光関連の事業も順調に推移しているのも良いですね。

あと、その他留意点としては株主優待の未導入と単位株数が1000株である事を挙げましたが、前者は優待導入期待、後者は投資単位引き下げ時の流動性向上期待、という思惑からですね。

指標面をみても、依然、同業他社よりも割安に放置されていますので、ここから買い増しても全然いいかな~という感じです。(まぁ、実際に買いに向かうことはないと思いますが←)
とりあえず、強気でホールドでいいですね。


【現物枠ウエイト3位】ミロク情報サービス(9928)



最新版四季報の業績見通しとトピックス(※)


業績見通し【拡大順調】会計事務所向け会計ソフト停滞。ただ新規顧客の開拓が進んだ中堅・中小企業向け統合業務ソフトが牽引。好採算のソフト運用支援、保守サービスも順調。会社利益予想は過小、表記程度の営業増益に。
トピックス【注力分野】ネットオークション等のサイドビジネス向け会計アプリなど個人市場開拓。潜在力大の中堅・中小企業も深耕。15年度の連結採用人員は3割強増の80人。

その他留意点


・株主優待 / 未導入

コメント


業績見通し・トピックスに関しては特に文句なしな内容です。
業績見通し欄の「会社利益予想は過小」という表記も強気になれる要素の一つかもしれないですね。

なお、この銘柄も株主優待を未導入です(
まぁ、配当利回りが結構良いので優待を導入しなくても十分だとは思っていますが、個人的には導入時の急騰が欲しい。
最低購入金額が6万弱と安く買える銘柄で、利回りのいい優待がついてくれたら、結構買い需要があるはずですからねぇ……

とりあえず、この銘柄も強気でホールドでいいですね。


【信用枠ウエイト1位】エレコム(6750)



最新版四季報の業績見通しとトピックス(※)


業績見通し【続 伸】ストレージなどPC周辺機器はXP更新需要剥がれるも営業強化で補う。品目拡充したスマホ・タブレット用アクセサリーが牽引。円安に伴う仕入れ値高は売価転嫁でこなす。営業益続伸。営業外の貸倒引当金戻入益ないが、欧州拠点撤退特損。
トピックス【新規事業】マッサージクッション、体脂肪計など健康・医療関連の電気機器へ参入計画。得意の家電量販店への営業網を活用。

その他留意点


・浮動株比率 / 4.2%
・優待権利落ち / 9月26日

コメント


業績見通し・トピックスに関しては、見出しを見ると、まぁ問題は無いような気もします。
……内容を見ると、《欧州拠点撤退特損》《円安に伴う仕入れ値高》《需要剥がれる》とか、不安を煽る事が結構書かれてますけどねw
新規参入を計画している《健康・医療関連の電気機器》で、一定の成果を上げてくれるといいんですが……

留意事項としては、浮動株の少なさを上げています。
良くも悪くも、株価がかなり動きます(
先週も1日で4%近く上げて、その次の日に4%ぐらい下げるとかやってましたからねぇ……w

好材料が出たら一気に上げてくれるでしょうが、逆の事が起これば、大損害が出ますので、取り扱いに注意しないといけませんね(

あともう一点の留意事項は優待権利落ちについてですね。
一応、クオカード1000円分の権利確定日が今月中なので、挙げときました。

……最低単元数で購入していたとしても、利回り0.4%程度の残念な優待なので、権利前の買い需要にはほとんど期待できませんがw
むしろ、権利落ちの時に合わせて売られそうな点に気を付けないといけないのです(

個人的には業績的には強気なんですが、需給が崩れる可能性も非常に高いとも思っており、短期的には苦しい状況が来るかもしれないな~という感じですね。

権利前に売り抜けるのか、ホールドし続けるのかに関しては今のところ未定です。
ただ、下落したら買いに向かいたい銘柄でもあるので、下落したら買いを入れると思います(


※《最新版四季報の業績見通しとトピックス》の欄の内容は《会社四季報 2014年4集 秋号》より引用しています。

会社四季報 2014年4集 秋号

新品価格
¥2,060から
(2014/9/14 21:24時点)





総括


とりあえず、保有銘柄に関しては、おおよそ問題なしかな~という感じですね。
明日以降は、暫く、お宝銘柄の発掘に精を出すことになりそうです。

以上、四季報の更新やらその他諸々についてでした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

20141129購入_新品
Amazon購入分の書籍が到着。

どうも、Visionです。先日Amazonで注文した書籍が今日到着しました。 ( …

no image
上げ一服か


個人投資家業界地図
犬次郎さんの《個人投資家業界地図》に載せてもらいました!

どうもこんばんはVisionです。タイトルの通り、私VisionがTwitter …

no image
ちょっとだけ手仕舞い


no image
所詮、その程度


no image
アサンテが大幅高


no image
新年度スタート


感謝002
ブログ開始1周年を迎えて。

どうもVisionです。タイトルの通り、今日12/20をもちまして、ブログ1周年 …

no image
明日はダウンでスタートかな?


no image
しんどい相場は続くのか・・・


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*