オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

約1週間ぶりのブログ更新

      2014/11/09

どうもお久しぶりです、Visionです。
4日から9日までは鹿児島旅行に行っていた為、ブログの更新が滞りました(

当初は携帯からの簡易的なブログ更新を行う予定だったんですが、予想以上にハードスケジュールだった為、期間中は結局更新できずじまいでした(
(朝6~7時起床、深夜2~3時就寝という日が大半を占める、すごい旅行でした←)

今回のブログは、4日から本日10日までの保有株の推移と、先週時点での週次成績についてまとめる記事とします。
明日からは、今まで通りの書き方に戻しますので、普通の記事が読みたい方は明日からもどうぞよろしくお願い致します。

さて、では時系列順でまとめていきます。

9/4(木)評価損益



アルバイトタイムスが前日比-9円の301円。
北陸電気工事が前日比+5円の599円。
ミロク情報サービスが前日比-9円の528円。

エレコムが前日比-62円の2444円と推移。

合計としては-172,296円【=純粋な損失分(-172100) + 信用金利分(-196)】、パーセント的には2.5%程度のマイナスとなっています。

9/5(金)評価損益



アルバイトタイムスが前日比+2円の303円。
北陸電気工事が前日比+2円の601円。
ミロク情報サービスが前日比+8円の536円。

エレコムが前日比-33円の2411円と推移。

合計としては-14,496円、パーセント的には0.2%程度のマイナスとなっています。

9/8(月)評価損益



アルバイトタイムスが前日比+37円の340円。
北陸電気工事が前日比+14円の615円。
ミロク情報サービスが前日比+2円の538円。

エレコムが前日比-18円の2393円と推移。

合計としては+300,604円、パーセント的には4.4%程度のプラスとなっています。

9/9(火)評価損益



アルバイトタイムスが前日比-14円の326円。
北陸電気工事が前日比+11円の626円。
ミロク情報サービスが前日比+7円の545円。

エレコムが前日比+70円の2463円と推移。

合計としては+28,104円、パーセント的には0.4%程度のプラスとなっています。

9/10(水)評価損益



アルバイトタイムスが前日比-10円の316円。
北陸電気工事が前日比+4円の630円。
ミロク情報サービスが前日比+11円の556円。

エレコムが前日比-13円の2450円と推移。

合計としては-70,796円、パーセント的には1.0%程度のマイナスとなっています。


2014/9/6 保有株評価損益



2014年9月6日時点での保有株の含み損益は恐らく以下の通りです。

株式    4,644,400円
現金    2,025,959円
建玉損益 +70,228
合計    6,740,587円

パフォーマンスは

先月比-3.25%(-226,686円)
前年比+79.70%(+2,989,634円)
元本比+88.17%(+3,158,466円)

となっています。

先月に引き続き、マイナススタートですね。



コメント


旅行に行っている間は、そこそこ動きが激しかったようですね。
まぁ、旅行中はほとんど株の事を考えずに過ごしていたので、割と気楽でしたが(

中期投資では兎も角、長期投資においてはこれぐらいの《相場にくっ付かず適度に離れつつも、週1程度で報告を行う》、こういうスタンスの方が上手くいくのかもしれませんねぇ。

……まぁ、自分は中期投資がメインなので、本当は相場から離れるのはあまりよろしくないんですけどね(


以上、ここ最近の保有株の推移と先週の週次成績でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Comment

  1. ユリウス より:

    SECRET: 0
    PASS:
    visionさん、おかえりなさい。
    旅行、楽しんでこられた様で何よりです。
    早速で申し訳ありませんが、質問がございます。
    visionさんのスクリーニング条件を元にして銘柄分析を行ってみたのですが、
    (PER 15以下 ROE 10以上 ROA 5以上)
    どうしてもvisionさんが投資している様な成長性のあるバリュー株に
    ピンポイントで当たりません。(ネクソンとかが当たってしまいます)
    さらに銘柄を絞る際にvisionさんの購入銘柄を観察させて頂いたら、
    増収率と経常増益率が今期実績も来期予定もプラス推移している特徴がある様に
    思えたのですが、この二つの要素は銘柄を絞る時に考慮されておられるのでしょうか?
    ご教授頂ければ幸いです。

  2. Vision より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >>ユリウスさん

    どうもお久しぶりです~

    スクリーニングに関しては1次面接のようなもので、ざっくりと銘柄を絞る為だけに使っていますので、その時点ではまだ玉石混淆の集まりにしかならないと思います。

    そこから、事業内容で絞り込んだり、営業利益率で絞り込んだり、四季報の業績欄等を見たりして絞り込んで、監視銘柄を選定します。

    ユリウスさんのおっしゃる通り、増収率・増益率も重要ですね。
    それに加えて、
    ・営業利益率
    ・年平均成長率(CAGR)
    ・ROICの推移
    ・事業内容、事業戦略
    ・上記以外の割安性指標(EV/EBITDA倍率、PCFR等)
    ・成長性指標(PEGレシオ、ネフ指数等)
    ・財務指標(売上高純利益率、総資産回転率、財務レバレッジ)

    なども考慮して、分析に銘柄の選定を行っています。

    ここに出てきた指標の大半はこのブログ内に説明文がありますので、もし興味があったのなら、ブログ内検索で指標名を検索して頂ければ良いかと思います。

    あと、組合わせに関しては銘柄によりそれぞれですので、ユリウスさんはユリウスさんの思うように組み合わせて、是非オリジナルの組み合わせを考えて使っていってくださいね。
    (しっくりくる使い方を、自分で実践して身に付けて行った方が今後の役に立つはずです。)

  3. ユリウス より:

    SECRET: 0
    PASS:
    visionさん、こんばんは。
    詳細にお答え頂き、ありがとうございます。
    総楽観の相場で逆張り派には辛い相場環境になってますね。
    私はスコットランドを警戒した結果、資金を全額引き上げてしまっていますので、
    投資出来る銘柄が無く、短期調整が起こるまで一回休みの状況です。
    この上昇相場を生かせずに歯がゆいですが、
    買い場が現れるまで、色々な組み合わせを試しながら分析を続けようと
    思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*