オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

アルバイトタイムスがM&Aを発表

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比+158,503円となりました。

アルバイトタイムスが前日比+1円の280円。
北陸電気工事が前日比+1円の553円。
ミロク情報サービスが前日比+8円の522円。

エレコムが前日比+89円の2620円と推移しています。

ポートフォリオ概観


現物株が全銘柄上昇したことに加え、信用のエレコムが吹き上がったことも大きく寄与しポートフォリオは大幅反発、全体としては2.4%程度のプラスとなっています。

エレコムは急上昇したことで、一目均衡表の雲を上抜けました。
だからどうだっていう訳ではないのですが、何となく気休め程度には安心です←
(一応、テクニカル指標の中では、人気な指標ですしね。)

あと、地味に信用取り組みが改善しています。(1.25倍→0.99倍)
良く言えば踏み上げが起こる可能性が上がった、悪く言えば売り勢力が大きくなった、という事なんですが、さてどっちに転ぶやら……


保有銘柄のIR情報


久しぶりのIRですね。
アルバイトタイムスがM&Aを発表しました。

子会社の異動(取得)に関するお知らせ / アルバイトタイムス

名古屋市内と近郊、尾張地域に合同求人チラシ「求人情報あどむ」を発行している企業、《有限会社名古屋adM》の全株式を1400万円で取得し、完全子会社化するようです。

内容からも分かるように、名古屋地区強化の為の布石と言えるでしょう。
こういうM&Aは大歓迎です。

数値面(平成 26 年6月期時点)を見てみますと、有限会社名古屋adMの純資産は1400万円、総資産は7900万円、売上高は3億9400万、営業利益・経常利益・純利益は-500万円、配当金は無し、とのことです。

取得価格が1,400万で、純資産も1,400万なので、得もなく、損もなく、資産に対して妥当な価格で買収したようですね。
……というか、純資産に対する総資産の割合がやばいですね(
自己資本比率、17.72%ですか……w

売上高の底上げにはなりますが、肝心の利益は上がってないし、資産的にも得は無しですね。
(有)名古屋adMが今年以降の雇用情勢の良化という追い風に乗って、どこまで業績を伸ばせるか次第ですね。


上にも書いてありますが、今回の買収はあくまでも名古屋方面の強化が主で、すぐに業績が良化するなどといった即効性に期待すべきものではないでしょう。
ただ、こうやってある地域をじっくり深耕するのは悪いことではありません。
(特に、アルバイトタイムスみたいなある地域をじっくりと攻めていく企業ではなおさら。)

今後も、こうやってじわじわと営業エリアを拡大して行ってほしいですね。


市況概観


今日の日本市場は円高進行を嫌気して、軟調に推移したようです。
円高が進行したとはいっても103円台後半ですから、そこまで大した事は無いと思いますが(
指数的には、日経平均・TOPIXJQ平均・マザーズ指数が下落、東証2部指数のみ0.01%の超小幅続伸となりました。
なお東証2部指数は10日続伸らしいです(


売買代金(東証1部)は1兆5300億円程度と依然低水準。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-8.92%の104.94%と昨日とは打って変わって急低下しています。


コメント


依然、仕掛けづらい相場です。
保有株のIRを楽しみにしながらゆったりと過ごす相場が暫くは続くのかもしれませんね。

以上、8/26の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*