日経平均の連騰は9でストップ、ポートフォリオは小反発。
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+9,805円となりました。
アルバイトタイムスが前日比±0円の276円。
北陸電気工事が前日比-6円の542円。
ミロク情報サービスが前日比+10円の527円。
エレコムが前日比+2円の2551円と推移しています。
ポートフォリオ概観
昨日大きく下落したミロク情報サービスが反発し、信用のエレコムも小反発となった為、全体としては0.1%程度のプラスとなっています。
市況概観
今日の日本市場は強弱まちまちとなりました。
日経平均は、前日に引き続き米国市場が堅調で、且つ、為替が円安に傾いていた事が好感され、寄り付きは前日より高く寄り付きました。
……ただ、良かったのは寄り付きだけで、その後は連騰への警戒感などから上げ幅を縮小し、最終的にはマイナスで引けました。
連騰記録は9でストップですね。
それに引き換え新興市場は比較的堅調で、JQ平均・マザーズ指数などは上昇しています。
指数的には、日経平均・TOPIXは反落、JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数はやや上昇となりました。
売買代金(東証1部)は1兆6700億円程度と微妙。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-2.80%の104.50%と低下しました。
コメント
日経平均が久しぶりに反落しましたね。
これがきっかけで調整局面に入るか、それとも普通にこれからも上がっていくのか、どうなるのかに注目ですね。
現在はどっちが来ても、それなりに対応は出来るようなポジションなので、とりあえず、暫くは変に動かず、様子見をしていきたいと思います。
……個人的には、上はもうきつくて、下に余裕があるような気がするのですが、どうなんでしょうね?
以上、8/22の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
Comment
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
私も短期調整が入るというvisionさんの意見と同じ考えです。
もう上はかなりきつくなってきていると思います。
私は所有株式に強いポジティブ材料が出ているため、
今日のポジション調整を行いませんでしたが、
それが無ければ確実に一度清算していました。
イエレン、ドラキ発言でどういう動きになるか分かりませんが、
あと一上げしたら、また大きく下げると考えているので、
月曜の寄り次第では1度資金を引き上げて、底を狙いたいですね。
SECRET: 0
PASS:
>>ユリウスさん
自分としては、とりあえず暫くはポジションはそのままで一旦様子見。
本格的に崩れて来そうだなと感じたら、現物の一部銘柄は売却しようかな……という感じです。
最終的には、底値域で現物…1~2銘柄、信用…1~2銘柄程度にまで絞り込んで投資を行い、次の上昇を待つというスタイルに移行できたら良いかな~という腹積もりですが、さてどうなるやら……