日経平均は15500円乗せ、ポートフォリオは5日続伸
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+55,112円となりました。
アルバイトタイムスが前日比+5円の281円。
北陸電気工事が前日比+7円の531円。
ダイサンが前日比+10円の857円。
ビーイングが前日比-6円の480円。
オーデリックが前日比-9円の2928円。
アサンテが前日比+2円の1332円。
シンプロメンテが前日比+2円の1234円と推移しています。
◆ポートフォリオ概観◆
ウエイト上位3銘柄が揃って上昇してくれたこともあって今日もポートフォリオ(仮)は続伸し、全体としては0.8%程度のプラスとなりました。
今日の上昇で、ポートフォリオ(仮)は5日続伸ですね。
今まで調子が良すぎたので、そろそろ下げるかもしれませんね~
あ、あと、昨日、投資資金の追加(+150,000円)を行いました。
100,000円は毎月の入金分、50,000円は小遣いから入金です。
・実家住み(家賃がない、食費等はあまり掛からない。)
・職場が近く車のガソリン代があまり掛からない(多くて、月7500円)
・基本的に物欲が薄い(趣味のものは除く←)
・株をやり出してから、なんか財布のひもが固くなった。
……等々、色んな要因が重なっているせいか、最近、毎月の小遣いの減りが遅くなり、小遣いがタンス預金並みに溜まったので、今回は一部を口座に入れました←
小遣いが毎月3万(+ボーナス時6万)でも、案外、余るもんなんですね(
まぁ、まだアサンテ2単元分ぐらいがタンスで眠っていますが……←
この資金は、夏コミ(通販)とか、紅楼夢(現地参加)とか、冬コミ(通販)で消費するから、多分、無駄になる事は無いでしょう。(この文章の意味が分からない人も居ると思いますが、これはわかる人が分かってくれればいいのです←)
……まぁ、資金が貯まるのは悪いことではないので、今のうちに貯めれるだけ貯めて、うまいこと活用していきたいと思いますw
◆売買状況◆
今日も信用でシンプロメンテを買い増ししました。
平均購入単価が1231円で1000株、120万程度の買い建てですね。
今日の売買によって、保有総数が1500株、平均取得単価が1232円(1231.66円)となりました。
個人的には、もう少し買い増しをしたいところですね~。
◆市況概観◆
今日の日本市場は堅調な展開となりました。
日経平均・TOPIX・JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数全てが上昇し、全面高でした。
今日の上昇により、日経平均は半年ぶりに15500円台に回復しています。
売買代金(東証1部)は1兆5900億円程度と、上昇した割には少な目。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+3.90%の105.48%と上昇しました。
◆コメント◆
日本市場が堅調に推移し日経平均は15500円台に回復しましたが、上ではやれやれの売りも出ているようで、いまだに強気になれる展開ではないかな……という感じですね。
あまり攻めすぎず、かといって離れすぎず、適度な距離を保って投資を行っていきたいところです。
以上、7/28の評価損益と売買状況でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m