今日も上昇し4日続伸に
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+62,712円となりました。
アルバイトタイムスが前日比+4円の276円。
北陸電気工事が前日比+1円の524円。
ダイサンが前日比+4円の847円。
ビーイングが前日比+12円の486円。
オーデリックが前日比-2円の2937円。
アサンテが前日比+14円の1330円と推移しています。
◆ポートフォリオ概観◆
今まで燻り気味だったビーイングが大きく上昇してくれたこともあって今日もポートフォリオ(仮)は続伸し、全体としては前日比+1.0%程度となりました。
今日の上昇で、ポートフォリオ(仮)は4日続伸です。
一つの銘柄に偏ることなく、いい具合にバランスよく上昇していってくれていますので、これだけ順調に上げていても、今までよりは安心できますね(
今までは1銘柄に対して集中投資していたので、上がったら上がった分だけ次の下げに対する恐怖心が高まるという、気が休まらない状況が続いていたので、こういう心理状況になるのは久しいです(
◆売買状況◆
今日は信用で新規買い建てを行いました。
購入したのは、店舗メンテナンス事業を行っているシンプロメンテ(6086)です。
平均購入単価が1233円で500株、大体60万程度の買い建てです。
……本当はもう少し注文していたのですが、残念ながら約定しませんでした(
この銘柄は今までの分析方法(割安重視)とは違う方法で分析をした為、多少PERが高いのですが、まぁ今回はそれは無問題です。
来週からどう動くかはわかりませんが、今と同程度の水準で推移した場合には、もう少し買い増しをしたいと思います。
◆市況概観◆
今日の日本市場は大幅反発となりました。
これまでとは打って変わり、日経平均・TOPIXが堅調(1%程度の上昇)で、JQ平均と東証2部指数はそこそこの上昇、マザーズ指数は1%強の下落となりました。
売買代金(東証1部)は1兆7000億円程度と、そこそこ。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-0.16%の101.58%と低下しました。
◆コメント◆
騰落レシオがやや落ち着いている為、個人的には今までよりは動きやすい相場になってきました。
ただ、昨日も言ったように、積極的にリスクを取れる水準ではないので、投資を行う際には慎重な判断に基づいた取引を心掛けたいと思います。
以上、7/25の評価損益と売買状況でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
Comment
SECRET: 0
PASS:
北陸良い銘柄ですね。割安だけど出来高少ないのが蹴ってですが、とりあえず目標株価650円位まで保有します
SECRET: 0
PASS:
北陸はよいですね。配当性向が低いのがいやですが、Visionさん的には成長に振り向けてほしいところでしょうか。
ダイサンは保守的な今期予想のせいでこのところ下げていますが、1Qは期待できると踏んでいます。
北陸、ダイサン、ビーイングは建設関連ですね。
シンプロメンテは私もチェックしていましたが、1Q利益がしょぼくて理由もきちんと書かれていないのでスルーしていました。そのせいで下げトレンドかと思うのですが、何か勝算がおありでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>>みらいさん
確かに、流動性は低いですよね。
投資単位の引き下げをしてくれれば、もう少しマシになるんでしょうが……
SECRET: 0
PASS:
>>サイリウムさん
お久しぶりです~
>北陸はよいですね。配当性向が低いのがいやですが、Visionさん的には成長に振り向けてほしいところでしょうか。
そうですね~、成長してくれるなら、配当には力を入れず、どんどん資金を使ってほしいと思っています。
>ダイサンは保守的な今期予想のせいでこのところ下げていますが、1Qは期待できると踏んでいます。
北陸、ダイサン、ビーイングは建設関連ですね。
建設関連は、どうも保守的な予想が多い気がしますね~
一応、全銘柄とも最終的には期初予想より上振れしてくれるんじゃないかなと踏んでいます。
>シンプロメンテは私もチェックしていましたが、1Q利益がしょぼくて理由もきちんと書かれていないのでスルーしていました。そのせいで下げトレンドかと思うのですが、何か勝算がおありでしょうか?
利益は確かに低下していますが、順調に売り上げを伸ばしてくれていますので、そこまで悪くはないかな…と。
現状ではデータが少ないので何とも言えませんが、1Qは大体こんな感じで、2Q以降で利益を伸ばしてくるタイプなのかもしれませんしね。
……まぁ、直近で割と大きく下げてくれているので、テクニカル的にも多少面白いかな…と思ったのも事実ですが((
とりあえず、本格的に判断できそうなのは次の決算を見てからですかねぇ。
今は、どっちかというと短期投資的なスタンスです。