オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

結局、動けず

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比+70,700円となりました。

アサンテが前日比+17円の1326円。
アルバイトタイムスが前日比+6円の261円と推移しています。

アルバイトタイムスが反発してくれましたので、今日はプラスとなりました。
両銘柄とも、板を見てみると強弱拮抗の状態となっていますので、よっぽど変な動きをしない限り、暫くは傍観を決め込もうかと思います。

あと、先週金曜日に

今回の下落で、ちょっと買いたい銘柄が出てきました。
その銘柄は割安、且つ、成長性があるという事で、つい最近新たに監視し始めたのですが、実は今までの自分が投資対象外にしていた海外売上高比率の大きい企業なんですよね(

買いたい気持ちはあるのですが、今までと違う事を始めようとしているという事である故に、もう少し、じっくり考えたいという気持ちもあり、中々微妙なところです←
……とりあえず、今週末にゆっくりと考えて、来週の初めには結論を出したいと思います(



というように書きましたが、結局、購入は見送りました。
……というか、購入候補から除外しようかと思います←

やっぱり、海外売上高比率の高い企業はダメですね。

決算資料で《為替レートは1x=○○円で計算しています》とか書いてあると、嫌で嫌で仕方が無いw
(特に、《その企業の予想したレート》-《現在のレート》が大きくプラスに乖離していた場合は……w)

海外売上高比率0%の企業の純粋に日本円だけを対象にした業績予想ですら絶対的なものでもないのに、それに加えて為替というリスク要因を負うことになるのは、自分にとっては耐え難いのです。

また、監視銘柄を整理しないとな……


……あ、そういえば、ボーナスが出たので、投資用資金として20万円を口座に入金しました。
ちなみに、今回のボーナスは、月給2.2か月分ぐらいでした。
聞いたところ、支給額は前回のボーナスとあまり変わっていないようですが、それでもこれだけ出てくれると有り難いですね。


さて、続いては市況について。

今日は堅調でしたねぇ……
日経平均・TOPIX・JQ指数・マザーズ指数・東証2部指数、全てがそれなりに上昇し久しぶりに全面高です。
まぁ、先週がかなり酷かったので、鬱憤がたまっていたんでしょうね←

ただ、売買代金(東証1部)は1兆5400億円程度と、相変わらずパッとしないですね。
ここから上に抜けるのなら、それ相応のパワーを示しての上昇にしてほしいもんです。

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+4.09%の111.38%と上昇しました。
個人的には、もう少し調整してほしいです←

さて、明日はどうなるやら……

今日も、アメリカでは影響力の大きい経済指標の発表が無い為、その点ではぶれることは少なそうですね。
ただ、今日はドラギECB総裁が何らかの発言をするそうなので、それの影響はあるかもしれませんねぇ。

あと、今日はアメリカの大手金融機関、シティ・グループの決算発表があるようです。
大手金融機関ですので、その動向次第では米国市場に影響を与えるかもしれませんね。

さて、今のところ、為替と先物は上昇していますが、はたしてどうなるやら……

以上、7/14の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*