オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

この水準になってくると、動くに動けん・・・

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比-129円となりました。

アサンテが前日比+2円の1212円。
Minoriソリューションズが前日比-24円の1039円。
TOPIXベア2倍ETFが前日比+30円の9470円と推移しています。

それなりに堅調な日本株とは裏腹に、自分のポートフォリオは4日続落となっています。
やれTOPIXが何連騰だJQ平均が何連騰だと言っている中で自分は4日続落っていうのは、流石に切なくなってきますねぇ・・・

かといって、ここからこの流れに乗る為に新規銘柄を購入する勇気は全くでないのですが(
なんせ東証1部騰落レシオ(25日)が126.10%ですからね・・・
この水準まで来ると、自分は動くに動けんのです。

動くとしたら、下げに備える為にTOPIXベア2倍ETFを買い増すぐらいであり、ここから新規銘柄を買って上を目指すなんてのは個人的には怖すぎて出来ないんですよね・・・

そんなネガティブな自分とは裏腹に、レポートやメルマガなんかでは「下落した場合は押し目買いの好機」といったような、ポジティブな文面が増えてきました。
そういった文面が増えたのも、個人的にはネガティブ要因なんですよね。

大体、レポートやメルマガで強気の文章が出てきていたら、そこらへんが天井ですからね・・・(
高値を付けた今年の1/15~1/22辺りや3/6~3/12辺りのメルマガなんかでも、「底堅さが~」やら「~~に期待が高まる」やら、「物色意欲は強い」やら、「リバウンド機運は高まる」やら、といった強気な文章が出てましたね。

騰落レシオが110~120%辺りで過熱感が出てきているのにも関わらず、よくもまぁこんな文章が書けたもんです。

過熱感が出てきている時のメルマガやレポートは逆指標になることが多いので、あまりそういったものには惑わされず、自分自身でキッチリと判断したうえで取引を行っていきたいですね。

さて、続いては市況について。

今日は方向感に欠ける展開でしたね。
昨日の米国市場が堅調で先物もそこそこ高くなっていたので、堅調な展開になるかと思ったのですが、為替が円高に振れていたこともあってか上値が重く、寄り付きでそこそこ高く付けた後は利益確定の売りに押されて、もみ合いとなりました。

指数的には、日経平均が前日比-0.01%と超小幅下落となりましたが、他の指数は堅調。
TOPIX・東証2部指数は0.1%程度の小幅上昇、JQ平均・マザーズ指数は1%の上昇となりました。
ちなみに、JQ平均は破竹の勢いで12日続伸を達成したようです。

売買代金(東証1部)は1兆8900億円程度と、可も不可もなくといった水準。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+4.41%の126.10%と上昇しています。

さて、今日の米国市場はどうなるやら・・・

今日は一大イベント「雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率」の発表があるので、多分これの影響力がめちゃくちゃ大きくなるでしょうね。

予想が上振れすれば米国市場は連日で高値を更新し、日本市場も恩恵を受けそうとレポートに書いてありますが、果たしてどうなるやら・・・w

以上、6/6の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Comment

  1. 風信 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    初めまして。最近こちらのブログを見つけました。
    株を始められて数カ月の20歳の方とはとても驚きました。
    大変知能指数の高い方とお見受けします。

    私は始めて1年数か月ですが現在大変な含み損でどうしていいやらわからず、14000円からの上昇にもただ茫然と眺めておりました。どれもこれも銘柄も買い時も失敗してしまいました。
    (ホント自分を殴りたいほどです)

    Visionさんのブログを繰り返し読んで勉強したいと思います。
    「初心者講座的な何か」の記事は大変参考になりました。
    塩漬けをどうにかして減らし、次の大きな調整時にはぜひ
    Visionさんの方式で正常な投資ができるように頑張りたいです。これからもブログを楽しみにしております。長文失礼しました。

  2. サイリウム より:

    SECRET: 0
    PASS:
    少し上がりすぎですねー。
    私もスイング用の銘柄はすべて利確し、キャッシュポジションをつみあげてます。これからさらにあげてくるようなら指をくわえてみてるだけになりますが、焦って高値つかみするよかましですからね。
    暴落するのをのんびり待ちますよ(^o^)

  3. Vision より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >>風信さん

    どうも初めまして!
    当ブログにお越しくださってありがとうございます。

    「初心者講座的な何か」の記事が少しでもお役に立てていれば幸いです。
    今後も投資に役に立つ情報を書いていきたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  4. Vision より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >>サイリウムさん

    お久しぶりです~

    そうですね~
    ちょっと上げ方がきつ過ぎるような気がします。
    レポートとかでは「流れが変わった」とか「上昇気流に乗った」だのと書かれていますが、正直、強気になれないんですよね・・・

    自分も、暴落まではのんびりするか、あるいは高くなってない銘柄を買うか、はたまた高い所でベアETFを買うか・・・の3択ぐらいで、基本的には弱気です。

    やることがほとんどなくてつまらない相場ですが、お互いゆったりと頑張っていきましょう~

風信 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*