オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

今週はずっと傍観しているだけだったなぁ・・・

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比+88,382円となりました。

アサンテが前日比+28円の1236円。
エレコムが前日比+3円の2091円と推移しています。

アサンテは昨日の下げを受けて投げ売りが発生しないかな~と目論んでいたのですが、別段そんなこともなく、キッチリ反発しましたので、結局、今日も傍観しているだけで一日の取引が終了しました。

今週は結局、ずっと傍観しているだけで1週間が終わりました。
いつもなら、1週間のうちどっかで買いに向かいたくなる時があり、その都度(買うかどうかは別にしても)銘柄分析等を行っていたのですが、今週はそれもほとんどやらずに1週間が終了。

で、なんでこんなに買い意欲が低いかというと、多分、自分が重要視している指標の一つである、東証1部騰落レシオ(25日)が今週は一回も100%を割らなかったからだと思うんですよね。

今週の騰落レシオの推移は
5/26 108.99%
5/27 107.53%
5/28 105.84%
5/29 107.27%
5/30 112.99%
という感じだったので、割安成長株を安く買いたい自分としては全く食指が動かなかったんでしょうね(

ちなみに、今年に入って1週間100%以上をキープした週は、今週以外では、1月第4週(1/20~1/24)と、3月第3週(3/10~3/14)の2つのみ。

・・・うん、言葉だと分かりづらいので、チャートを出しましょう。
2014_0530_騰落レシオ_2
(チャートはhttp://w3.technobahn.com より引用)

これは日経平均(上)と東証1部騰落レシオ25日(下)を組み合わせたチャートです。
で、青丸で囲った部分が騰落レシオが100%をキープした週ですね。

見た感じ、100%以上をキープしている週の前後で騰落レシオ・日経平均が一回上に大きく動き、その後は下落しているんですよねぇ・・・
こういう事もあって、個人的には、中々強気になれないんですよね(

まぁしかし、以前の2回と違って、今回は日経平均が75日移動平均を超えてきてる事を考えると、今回は上値を追う展開になるのかもしれません。
ルール通りにいけば見送りが正解なのですが、中々に悩ましいところですね・・・

さて、続いては市況について。

今日は日経平均が7日ぶりの反落となりました。
しかし、日経平均以外は堅調であり、TOPIXは7日続伸、マザーズ指数に至っては9日続伸だそうです。
指数的には、日経平均が0.3%程度下落したのに対し、TOPIXは+0.06%と超小幅ながらも続伸、JQ平均・東証2部指数は+0.3%と上昇、マザーズ指数は+1.6%の大幅高でした。

売買代金(東証1部)は2兆3000億円程度と急上昇。
東証1部騰落レシオ(25日)も前営業日比+5.72%の112.99%と上昇しています。

ここにきて盛り上がってきましたが、同時に過熱感が意識されてきそうな水準にも近づいてきていますので、慎重に取引を行いたいところです。

以上、5/30の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*