結局、買えずじまい
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+47,610円となりました。
アサンテが前日比+12円の1202円。
アルバイトタイムスが前日比+1円の245円
エレコムが前日比±0円の1657円と推移しています。
買いたい銘柄が増えてきた
昨日の記事では、「今の建て玉を一旦整理して新しい銘柄を買い建てたい」と書いた自分ですが、今日の日本市場の反発を受け、結局買えずじまいです(
いや、買いたい銘柄のほとんどは相場に関係なく軟調に推移していたんですけどね・・・
ただ、どうせなら日本市場がもう一段安になって、購入候補銘柄の投げ売りがさらに加速した時に買いたいなぁ・・・と。
騰落レシオは93.31%と現時点では大して低くない位置におり、ここから下落して騰落レシオが70~80%台になり、日本市場が荒れる可能性も十分にありますので、とりあえず今回は様子見としました。
・・・ま、今日の反発を皮切りに明日以降上昇していったら完全に儲け損なう事になるんですが、無理に買いに行って損をするよりは納得できるので、あまり気にせず行きたいと思います。
さて、続いては市況について。
今日は久しぶりの反発となりました。
指数的には日経平均・TOPIX・JQ平均は0.5%程度の微増、マザーズ指数は1%強の大き目の上昇、東証2部指数はほぼ±0となっています。
最近の下落幅を割には戻りが弱く、上値の重さを感じる相場でしたね。
売買代金(東証1部)は1兆5000億円程度と、昨日に引き続き超薄商い。
売りでも買いでも大して盛り上がらない、エネルギーに乏しい相場です。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+0.62%の93.31%。
先日、日本市場はひたすら下落していたのにもかかわらず、何故か強弱拮抗の位置でキープしています(
さて、明日はどうなるやら・・・
とりあえず、今日もアメリカでは特に重要な経済指標等の発表が無いので、明日は単純に米国市場動きや先物の動き・為替の値動き・海外情勢等に振り回される相場となりそうですね。
(一応、フィラデルフィア連銀総裁・NY連銀総裁の発言はあるので、それに振り回される可能性はある・・・?)
なかなかに面倒な相場ですがマイルールを遵守して、納得のいく取引ができるようにしたいですね。
以上、5/20の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m