オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

買いたい銘柄が増えてきた

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比-140,926円となりました。

アサンテが前日比-7円の1190円。
アルバイトタイムスが前日比-6円の244円
エレコムが前日比-32円の1657円と推移しています。

アルバイトタイムスとエレコムの下げが相変わらず大きいですね~
一応、来期も増収増益予想なのですが、この地合いだと短期的な需給悪化は避けられないようです。

まぁしかし、この地合いのおかげで買いたい銘柄がだいぶ増えてきました。
一旦、買い建ててある銘柄を整理して、買いたい銘柄を買い建てるのも良いかもしれませんね。
・・・買いたい銘柄が多数あるので、その中から選ぶのに苦心しそうですが(

・・・いや、もうこうなったら買いたい銘柄を全部買うぐらいの勢いでもいいか。
分散させれば、持ちたい銘柄は全て持てるし・・・信用の方は暫く分散投資でいこうかな。

さて、続いては市況について。

今日も前日に引き続き軟調となりました。
先週末の米国市場が反発したことを受けて、午前中は一応、反発して始まったのですが、結局、売り圧力に押され、日経平均に関しては4日続落となっています。
上記のように売り圧力が強すぎるせいで中小株も軟調に推移し、JQ平均・マザーズ指数が年初来安値を更新している為、個人投資家のマインドの悪化は避けられない状態となっています。

指数的には日経平均・TOPIXが1%以下の下落に対し、JQ平均・東証2部指数が1%強の下落、マザーズ指数に至っては5%超の下落と、中小型株を取引している投資家にとってはかなり厳しい状態となっています。

売買代金(東証1部)は1兆5000億円程度と、超薄商い。
閑散としていますが、売られまくっています(

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+3.02%の92.69%。
こんな地合いなのに、上がるんですね・・・w
というか、割と下げてるのに、まだ92%なのか・・・

さて、明日はどうなるやら・・・

とりあえず、今日は特に重要な経済指標等の発表が無いので、明日は単純に米国市場動きや先物の動き・為替の値動き・海外情勢等に振り回される相場となりそうですね。

どっちに転ぶかはわかりませんが、良い株が安くなったときにはきっちりと拾っていくという基本を守って、粛々を取引を進めていきたいですね。

以上、5/19の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*