ここからが大事
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+66136円となりました。
アサンテが前日比+3円の922円。
エレコムは前日比+53円の1649円。
帝国繊維は前日比-31円の1493円と推移しています。
エレコム、アサンテは市場の流れに乗って上昇しましたが、帝国繊維は冴えない動き。
一応、帝国繊維も出だしは堅調で、前場に年初来高値を更新したのですが、更新した直後に一気に急落。
終わってみれば前日比-2.03%で、東証1部値下がりランキング15位に入賞するという結果になりましたw
・・・う~ん、短期的に見れば結構上げていたので、ここいらで調整でしょうかね?
というか、帝国繊維は貸借倍率が135.86倍っていうのもアレなんですよね。
業績的にはいいのに、邪魔な売り圧力が多いのが嫌なところです。
・・・自分もその一端を担っていますが、それは棚に上げときましょう←
(ちなみに、エレコムは4.91倍、アサンテは249.19倍。アサンテの方は本気で邪魔。)
まぁ、帝国繊維もまだプラスですからね。
今後の立ち振る舞いはマイナス転換してから考えましょう。
さて、続きましては市況について。
今日の日本市場は昨日に引き続き全面高でした。
昨日の米国市場や指標発表等は特に好感できる内容ではなかったのですが、10時頃にあった「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を巡る報道」を材料視し、それによって上昇・・・という感じらしいです。
日経平均・TOPIXは1%以上の上昇、JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数は1%未満の上昇です。
大型株に比べて中小型株の上昇率が低いというのはちょっと微妙ですが、この調子で堅調に推移してくれたら、そのうち小さい所にも資金が流れてくると思いますので、ここは気長に待ちで行きましょう。
あ、売買代金は久しぶりに2兆円を超えたようです。
ただ、今日1日だけ2兆円を超えても意味はありません。
これが継続できて本物ですからね、ここからが大事なのです。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-3.05%の99.69%
強弱交錯・・・といったところでしょうか。
しかし、もう下に行く展開は見飽きましたから、とっとと上昇しちゃって欲しい所です。
購入検討銘柄は、全111銘柄のうち、値上がりが70銘柄、値下がりが28銘柄、かわらずが13銘柄。
昨日と割合が全く同じになりました←
値上がり上位は
PAPERBOY&CO. (3633) +5.31%
日本フェンオール (6870) +4.72%
エイチアンドエフ (6163) +3.12%
となっています。
PAPERBOY&CO.は出来高が少ないので、参考程度ですかね。
日本フェンオールとエイチアンドエフは続伸っていう感じです。
・・・しかし、エイチアンドエフは割安性が無くなりましたねぇ。
成長株としてはまだまだ評価できるので、一応、成長株として購入検討銘柄をキープかな。
さて、明日はどうなるかな・・・
今日はアメリカ以外で声明発表やら、要人発言やらが多いんですよね。
影響力のありそうなものとしては
【イギリス】BOE政策金利&声明発表
【イギリス】BOE資産購入枠発表
【EU】ECB政策金利&声明発表
【EU】ドラギECB総裁の記者会見
【オーストラリア】スティーブンスRBA総裁の発言
の5つだそうです。
あと、アメリカでも、新規失業保険申請件数の発表があります。
結構影響力の大きい指標ですので、これ次第で米国市場がぶれる可能性はあるでしょう。
・・・昨日の指標発表を見てると、どうも杞憂で終わりそうな予感もしますがw
気持ちよく今週を終えたいので、明日も上げることに期待したいですね。
以上、3/6の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m