商いは薄い
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+84515円となりました。
アサンテが前日比-1円の919円。
エレコムは前日比+25円の1596円。
帝国繊維は前日比+25円の1524円と推移しています。
エレコムは中短期には上昇トレンドに入っているので、相場が良い時は割と素直に上がってくれますね。
帝国繊維に関しても同様、こちらは前場に年初来高値を更新するなど、イケイケモードです。
半面、アサンテはいつも通りですねw
現物は時間を幾らでもかけられるのでゆっくり見守りましょう。
さて、続きましては市況について。
今日の日本市場は全面高となりました。
日経平均・JQ平均・マザーズ指数は1%以上の上昇で、TOPIX・東証2部指数は1%未満の上昇でした。
TOPIXと東証2部指数が大きく関係してくる自分のポートフォリオからすると、ハブられた感がします←
しかし、JQ平均・マザーズ指数が上がったというのは好感できますね。
これを機に、徐々に個人投資家がリスクオンの方向に向かってくれればいいのですが・・・
ちなみに売買代金は今日も2兆円割れです。
最近、上がることは上がるんだけど商いは薄い、という状況が多い気がします。
まぁ、今週は重要なイベントが多いから、派手に動けないのは仕方がないのかもしれませんが・・・
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+4.24%の102.74%
ようやく、100%台に到達してきましたね。
今後は売買を伴った上昇に期待したいところですね。
購入検討銘柄は、全111銘柄のうち、値上がりが70銘柄、値下がりが28銘柄、かわらずが13銘柄。
値上がり上位は
西尾レントオール (9699) +6.59%
エイチアンドエフ (6163) +5.27%
中野冷機 (6411) +3.12%
となっています。
最近堅調だった銘柄が、続伸した・・・という感じですねw
エイチアンドエフが相変わらず良く分からんですね、はい(
さて、明日はどうなるかな・・・
今日は何気にイベントが多いんですよね。
経済指標では
・【オーストラリア】第4四半期GDPの発表
・【イギリス】サービス業PMIの発表
・【アメリカ】ISM非製造業景況指数の発表
・【アメリカ】ADP全国雇用者数の発表
・【カナダ】BOC政策金利&声明発表
経済指標以外では
・【アメリカ】地区連銀経済報告(ベージュブック)の公表
と、比較的影響力のあるイベントが多いのです。
この中で、オーストラリアとイギリスの発表はすでに終了していますが、両方とも上振れしていたようですので、そこは好感できますね。
まぁしかし、その2つはどっちかというと為替への影響がある指標、アメリカの指標の方は米国市場にモロに影響を与えますので、結局のところはそれ次第なんですよねw
ウクライナ懸念の方は若干後退したみたいなので、前みたいに、良い結果は好感し、悪い結果はスルーする、という身勝手さを発揮してくれれば明日にも期待できるかなぁ・・・と思います(
以上、3/5の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
Comment
SECRET: 0
PASS:
Visionさん、こんにちは。
日本のボーダー、15000円をすんなり越えてくれませんね。
米は暴走モードだっていうのに日本は、なかなか動いてくれません。
がんがん騰がりますように~
おつかれさまでしたー
SECRET: 0
PASS:
>>ヒロロさん
こんにちは~
外国の情勢不安やらなんやらでリスク回避するのは分かるんですが、日本市場はちょっと低めの位置で留まりすぎですよねぇ・・・w
ま、こういう不安定な相場では良い株でも意味もなく乱高下してくれるので、買う分には安く仕込めてありがたいですがw
先んずれば人を制すの精神で、悲観時にうまいこと仕込んで、楽観時にうまいこと高く売り抜けるという基本スタンスを忘れないようにしたいですね。
今日もお疲れ様でした~