オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

2015/5/15 保有株評価損益

      2015/05/23


20150515
株式 7,616,000円
現金 391,799円
建玉損益 +477,362
合計 8,485,161円

パフォーマンスは

先週比+16.51%(+1,202,458円)
先月比+14.57%(+1,079,228円)
前年比+16.05%(+1,172,981円)
元本比+105.35%(+4,353,158円)

委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は215.61%

となっています。

ポートフォリオ概観



20150515_週次
今週は保有銘柄のウエイト上位3銘柄が揃って大暴騰を記録した為、ポートフォリオも続急伸となっています。

ちなみに、3銘柄の上昇した理由はそれぞれ

・内外トランス / 株式分割+株主優待制度変更
(参考:株式分割、定款の一部変更、配当予想修正及び株主優待制度の変更に関するお知らせ)

・高松機械工業 / 来期予想を好感

・クリヤマHD / 海外企業の買収
(参考:主力のクリヤマHDが1Q決算とM&Aを発表……【M&Aを自己分析してみる。】

という感じです。

暴騰した銘柄についての主観的感想

内外トランスライン

4月末に増配を発表するなど株主還元意欲の強さ(ひいては業績への自信)を示していましたが、ここにきてまた株主の利益を高めるようなIRを発表してきました。
まぁ、分割や優待の実質拡充を行ったところで企業の実際の価値は何ら変わる事は無いのですが、こういった事を行うことによって投資家から見た魅力(投資家の考える主観的な価値)は増大する傾向にある為、既存株主にとっては値上がりの恩恵を受けられる可能性が高まり、悪いことではありません。

あわよくば、割高な水準まで買い上げてくれればうれしいですね。
(そうなったら、《優待目的分(200株)を残して利確する》か《全部売却する》予定です。)

高松機械工業

なんか過熱してるなぁ……という感じです。
まぁ、こんだけ買い上げられても予想PERが8倍以下なので、まだ割安ではありますが……
良くも悪くも低PER・低PBR株は市場からの期待が低いので、いざ注目を集めると景気循環株と言えど極端に値が動くもんなんですね。

工作機械統計を見る限りは、今年も内需が堅調に推移しているので、とりあえず近い将来(数ヶ月~1年?)の業績には期待出来るかなぁ……という感じです。
工作機械は景気循環の影響をもろに受けるので、景気が良いうちに売れるように立ち回って行きたいですね。
(まぁ、高松機械は景気循環株の割には安定している感じですが……)

クリヤマHD

個人的には同社が暴騰3兄弟の中で一番良いIRを出したと思っているので、上昇率がやや物足りなく感じます←

キュラソー法人 Lyme Gro Holding N.V. 株式取得(子会社化)に関するお知らせ当ブログの記事を見て頂ければわかるように、クリヤマHDは《買収時に変にプレミアムを付けることなく、妥当な価格で海外企業を買収》……するどころか、むしろ《PSR・EV/EBITDA倍率的にはかなり魅力的な水準で企業を買収》しています。

加えて、買収先のLGグループの売り上げ・利益面の数値は《前年の売り上げがクリヤマHDの1/7程度の5,750百万円・利益面では経常益がクリヤマHDの1/2程度の1,260百万円》とインパクトが大きい数字で、連結業績的にもいい意味で大きな影響を与えそうなM&Aを行えている事が分かります。

クリヤマHDの今期予想は
売上高 / 42,000百万円(420億円)
営業益 / 2,600百万円(26億円)
経常益 / 2,900百万円(29億円)
純利益 / 1,930百万円(19.3億円)
EPS / 179.69円(純利益÷期中平均株式数【27年12月期1Q】)
ですが、ここに買収企業の前期業績を足すと

クリヤマ+LGグループ今期予想
売上高 / 47,750百万円(477.5億円)
営業益 / 3,744百万円(37.44億円)
経常益 / 4,160百万円(41.6億円)
純利益 / 2,822百万円(28.22億円)
EPS / 262.74円
となり、現在の株価が1537円なので、連結後の予想PERは【1537/262.74】で5.85倍……となるのです。

……これで、なんでたかが《良い業績予想を出しただけの会社》や《分割と優待の変更を発表しただけの会社》と同程度・若しくはそれよりも低い評価を受けているのかが、良く分かりません。

まぁ、買収したら《現金が減り、借金が増える》、すなわち《財務状況の悪化やPBRの質の低下》を招く可能性があるのは事実。
しかし、クリヤマHDはそれらを補って余りあるM&Aを出来ているとは個人的には思うのですが……市場はそこまで評価はしてくれないようです。

……まぁ、実際こう上手くいくとは限りませんし、そして何より《市場は概ね正しいがしばしば間違えるし、そもそも価値に気付かないこともある》ので、とりあえずM&Aの影響が顕在化するまではゆったりと保有を継続しようかなぁ……と思います。

コメント

勉強関連

書籍を精読するのもそこそこに、最近はまたブログ巡りをしています。
現在は優待バリュー株投資の成功者である《v-com2さん》が運営されている《21世紀投資》の記事をとりあえず最初っから最後まで読み通している最中です。

ちなみに、読み終わったら同じく優待バリュー株投資のカリスマである《みきまるさん》が運営されている《みきまるの優待バリュー株日誌》の記事を読む予定です。

書籍が勉強になるのはもちろんですが、成功されているバリュー投資家さんの書かれた記事を読むこともかなり勉強になります。
これから暫くは《低PER・低PBRに注目して成功を収めてきた投資家さんのブログ》を中心にめぐっていきたいと思います。

その他雑感

現在持っている銘柄に限らず、過去に持っていた銘柄でも《投資した当時に割安さがそこそこだが成長性があった銘柄よりも、投資した当時にとにかく割安だった銘柄の方がパフォーマンスが良いという現実》を見ると、少なくとも《自分にとっては低PER・低PBR・低EV/EBITDA倍率・低PSR銘柄を中心に投資した方が良い》んだろうなぁ……と思います。

ここで重要なのは《自分にとっては……》ということです。
《自分は成長株をチョイスするセンスが壊滅的にないが、割安株選びだったらそれなりの結果を出せる。》
これと同じように、人によって合う投資法は全く違います。

自分はこれを理解せずに一回投資方針の根本を疎かにして、200万ほど損失を出しました(内訳:田淵電機で60万・シンプロメンテで20万・帝国繊維で120万、他にも過去にワコムで失敗したりとかいろいろ)。
成功を求めて《根本を変えずにトライ&エラーを繰り返す》のは有効ですが、一時の感情に惑わされ《成功していた投資法を根本から変える》と、自分のように無駄に損失を出し、最悪、退場をしなくてはならなくなる危険性があります。

《過去の投資の成功と失敗をしっかりと分析し、自分に合った(過去に利益を上げていた)手法を信じて、周りに惑わされずに自分の投資手法を貫く。》
成功した投資家さんのブログを巡って、改めてこのことの重要性を実感した次第です。

以上、今週の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)

 - 評価損益

  関連記事

20150522
2015/5/22 保有株評価損益

株式 7,920,500円現金 391,819円建玉損益 +544,280円合計 …

20150717
2015/7/17 保有株評価損益

【今週は、土曜日が出勤日(&勤務後は会社の飲み会)だった為、いつも通りの …

no image
2014/2/15 保有株評価損益


no image
2014/2/22 保有株評価損益


no image
2014/2/8 保有株評価損益


20150619
2015/6/19 保有株評価損益

2015年6月19日時点での保有株の評価損益は以下の通りです。 株式 8,801 …

20150710
2015/7/10 保有株評価損益

2015年7月10日時点での保有株の評価損益は以下の通りです。株式 9,488, …

20150116
2015/1/16 保有株評価損益

株式 5,790,500円現金 533,754円建玉損益 +287,481円合計 …

no image
2014/3/15 保有株評価損益


no image
2014/4/26 保有株評価損益


Comment

  1. D より:

    はじめまして。

    若いのにしっかりしてますね。

    下げてもうろたえず、損切りせずに、しっかり上げてきましたね。

    私は38歳ですけど、本当に見習うところがあると思いました。

    これからも勉強させてもらいます。

    • Vision Vision より:

      >>Dさん

      どうも初めまして!

      ここ半年ほどはミスが重なって正直、精神的にかなり厳しい状況でしたが、そこで腐らずに投資法を見直すなどの対策・勉強を継続することができたのが、今回の長いトンネルの中で得られた収穫だったかなぁ……と思います。

      まだまだ未熟で色々と迷走することも多い私ですが、これからもよろしくお願いします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*