2014/9/20 保有株評価損益
2014/11/09
2014年9月20日時点での保有株の含み損益は以下の通りです。
株式 4,844,500円
現金 2,025,959円
建玉損益 +259,876円
合計 7,130,335円
パフォーマンスは
先週比+2.53%(+175,724円)
先月比+2.34%(+163,062円)
前年比+90.09%(+3,379,382円)
元本比+99.05%(+3,548,214円)
委託保証金率【(有価証券+現金)/建玉合計】は166.35%
となっています。
ポートフォリオ概観
現物株は強弱まちまちでしたが、信用枠のエレコムが堅調に推移した為、ポートフォリオは続伸しました。
エレコムは9/26が権利落ち日なので、その日までにどれだけ上がるか、その日を境にどれだけ下げるかに注目ですね。
……まぁ、たかが1000円程度の優待をもらう為に最低購入金額25万円強の銘柄を買ってくるとは到底思えないので、上げには期待できないとは思っていますが(
逆に言えば、権利落ち日に下落するというのも、ないのかもしれません。
結論を言うと、どうなるか良く分からないってところですね←
とりあえず、下げたら買いたいです。
コメント
日経平均は16321円を付け年初来高値を更新、その他指標も続々と年初来高値を更新、ドル円は円安に振れ108円後半~109円前半、NYダウも堅調、スコットランドは独立せずで波乱もなし。
良いことだらけですねぇ。
……まぁ、これくらいになれば、そろそろ総楽観の相場になってもおかしくないですよね。
……そういう相場が来たら、自分は逆にいかないといけません。
「総悲観は買い、総楽観は売り」という有名な格言がありますが、自分はその通りに立ち回っていきたいですね。
保有株が、明らかに買われ過ぎだな、と思ったときには、一旦利確することも視野に入れて、来週以降は取引を行っていきたいと思います。
とりあえず、周りの上昇に目が眩んでも、焦って買いを入れる事は絶対にないようにしないといけませんね。
この位置から買える株なんて、自分にとってはそう多くはないですから。
以上、今週の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m