オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

保有銘柄について

      2014/11/09

前回の記事にも書いたように今回は自分の保有株について書いていこうかと思います。

まず、こちらが現在のポートフォリオです。
構成比2

・・・やっぱり分散しすぎですね。
現時点では株式が85%、現金が15%となっています。

そして業種別の構成比がこちらです。
業種別2

機械・サービス・電気機器で3/4を占めています。
銘柄は分散させている割に業種でみると結構偏ってますね…w


さて、それでは評価額の高い順に購入動機等を紹介していこうと思います。
(数値は2013/12/22時点での数値です。)

・新晃工業【機械】【東証1部】【構成比 / 15.2%】
   予想PER 7.16倍 / ROE 16.50% / ROA 11.40% / ROIC 9.23%
【平均購入単価 / 751円】【現在値 / 764円】【購入日 / 2013/12/10~】

空調機器の製造販売を行っている会社です。
購入動機としては指標的に見て優秀だと判断したことに加え
テクニカル指標のサイコロジカル・ボリンジャーバンド(逆張り)・RSI ・スローストキャスティクスのすべてで買シグナルが出た為です。
一時的に700円まで落ちましたがここ2日間で反発。含み損が含み益に転換しました。

--------------------------------------------------

・ワコム【電気機器】【東証1部】【構成比 / 13.1%】
   予想PER 17.55倍 / ROE 19.90% / ROA 17.90% / ROIC 15.93%
【平均購入単価 / 711円】【現在値 / 660円】【購入日 / 2013/11/06~】

ペンタブレットに強みを持つ会社です。
自分が投資している会社の中ではPERがやや高いほうですね。
購入動機としてはROE、ROIC等が優秀なうえに今後も需要がある(と思う)商品を作っている会社の為です。
特に悪材料は無い(はず)ですが順調に下げていますねw
もう少し下がったら買い増ししたいところです。

--------------------------------------------------

・ペガサスミシン製造【機械】【東証1部】【構成比 / 10.3%】
   予想PER 10.13倍 / ROE 1.90% / ROA 1.50% / ROIC 0.07%
【平均購入単価 / 361円】【現在値 / 366円】【購入日 / 2013/12/03】

工業用ミシンの製造販売を主としている会社です。
指標的には若干不安がありますが主力のミシンが好調であり海外にも力を入れているということで購入しました。
購入の際にはサイコロジカルで買シグナルが出たときに購入しました、が、ほかの指標に関しては特に買シグナルが出ていない時に買ったのは反省点。

--------------------------------------------------

・アサンテ【サービス業】【東証2部】【構成比 /10.1%】
   予想PER 7.65/ ROE 20.20% / ROA 21.90% / ROIC 15.68%
【平均購入単価 / 807円】【現在値 / 848円】【購入日 / 2013/12/05】

住宅用シロアリ防除で国内トップシェアの会社。
指標的に優秀だった事に加え、自分の使う4つのテクニカル指標もすべて買シグナルが出ていたため購入。
この株とは長い間付き合うことになる予感がしますw

--------------------------------------------------

・ネクソン【通信業】【東証1部】【構成比 / 7.6%】
   予想PER 10.50/ ROE 13.20% / ROA 16.20% / ROIC 10.73%
【平均購入単価 / 959円】【現在値 / 957円】【購入日 / 2013/11/18】

PC向けオンラインゲームで有名な会社です。…自分はここのライバル会社のゲームの方が好きでしたがw
購入日の2~3日前に窓を開けて急落していたので、そこで購入しました。
中国・韓国でどれだけ稼いでくれるかが焦点ですね。

--------------------------------------------------

・アイ・ケイ・ケイ【サービス業】【東証1部】【構成比 / 5.9%】
   予想PER 10.12/ ROE 15.3% / ROA 13.6% / ROIC 11.66%
【平均購入単価 / 752円】【現在値 / 745円】【購入日 / 2013/11/05】

地方都市での冠婚葬祭においてなかなかのシェアを持つ会社。
介護業務にも手を出しており老人ホームなども経営しています。
指標的に見ても特に不安の感じない、個人的には安心できる会社です。
買い増しどころを間違えた銘柄の一つで、買い増したせいで含み益から含み損に。

--------------------------------------------------

・マネースクウェアジャパン(M2J)【証券業】【東証2部】【構成比 / 5.8%】
   予想PER 8.85/ ROE 22.50% / ROA 3.60% / ROIC 19.04%
【平均購入単価 / 1310円】【現在値 / 1460円】【購入日 / 2013/11/11】

外為証拠金取引の大手。
購入する少し前に年初来安値を更新していましたが、指標的に見ていい感じだったので購入。
下がってきたらもう少し買い増ししたいですね。

--------------------------------------------------

・桧家ホールディングス【建設業】【名証2部】【構成比 / 5.8%】
   予想PER 6.81/ ROE 33.90% / ROA 18.10% / ROIC %
【平均購入単価 / 1418円】【現在値 / 1455円】【購入日 / 2013/11/05】

注文住宅・エコハウスなどに強い会社です。
最近、子会社の日本アクアが上場して一時的に上がったり下がったりしてます。
指標的に見ても安心できる銘柄ですね。
1300台に来たら買い増ししたいです。

--------------------------------------------------

・タウンニュース社【サービス業】【東証JQ】【構成比 / 4.5%】
   予想PER 6.98/ ROE 12.30% / ROA 16.20% / ROIC 11.38%
【平均購入単価 / 384円】【現在値 / 376円】【購入日 / 2013/11/05~】

主に関東圏で地方新聞を発行している会社ですね。
成長性はさほどですが割安感があり財務面が健全なので、割安感がなくなるまでは保有しようかなと思います。
この銘柄も買い増しに失敗した銘柄の一つです。
購入時の金額からいったん上がった株を追加購入しようとすると大抵失敗します(

--------------------------------------------------

・博展【サービス業】【JQグロース】【構成比 / 2.5%】
   予想PER 8.57/ ROE 25.00% / ROA 16.80% / ROIC 12.92%
【平均購入単価 / 595円】【現在値 / 627円】【購入日 / 2013/11/05】

展示会・イベント等のサポートを行っている会社です。
ROICツリーを見ると順調にROICが伸びており、安心感があります。
株を始めてすぐの頃に買った銘柄で、1単元しか持ってないのが痛いところです。
この株ももうちょい下がってきたら買い増しする候補ですね。

--------------------------------------------------

・ベルーナ【小売業】【東証1部】【構成比 / 2.0%】
   予想PER 8.42/ ROE 9.20% / ROA 8.30% / ROIC 5.23%
【平均購入単価 / 474円】【現在値 / 491円】【購入日 / 2013/11/11】

婦人服の通販等に強みを持つ会社。
こういってなんですが、なぜ買ったのか良く分からない銘柄(
やや割安感はありますが、今の自分としては惹かれませんw
株を始めて少し経った頃に買った銘柄ですが、この時期はちょっと分析が甘いですね。

--------------------------------------------------

・日本エスコン【不動産業】【東証JQ】【構成比 / 1.0%】
   予想PER 6.12/ ROE 10.00% / ROA 1.9% / ROIC 2.06%
【平均購入単価 / 148円】【現在値 / 128円】【購入日 / 2013/11/18】

京阪神で分譲マンションを展開している会社です。
この銘柄に関しては過去の自分への戒めとして持ってる銘柄ですね。
購入時はROEが34%でROAが2%、かつ有利子負債は自己資本の3倍あるという明らかに危険な銘柄。
加えて、株価が上がった時に慌てて買ったのが高値掴みとなりそこからは下がる一方。
PERとROEで簡単に分析しただけで購入候補に挙げ、そしてそれを高値でつかむとは哀れですね。
900株ほど保有していましたが損切りで10000円ほどマイナスになりました。
200株残したのは一応好いIRが何個か出ていた為。
これで上がった時には損切りした自分に対する忍耐力のなさに対する戒めに。
下がった時には好IRを妄信し現実から目を背けた自分に対する戒めになるのでとりあえず保有しときます(

--------------------------------------------------

・アルバイトタイムス【サービス業】【東証JQ】【構成比 / 0.9%】
   予想PER 9.83/ ROE 23.60% / ROA 18.20% / ROIC 12.18%
【平均購入単価 / 216円】【現在値 / 234円】【購入日 / 2013/11/05】

情報誌の編集発行を行っている会社です。
指標的に見て優秀だと思います、が、博展と同じ理由で1単元しか持ってない辺りが残念です。
昔の自分は良くも悪くもビビりすぎだと思いますw
下がったら買う、か、ポートフォリオ整理のために切るかで迷いどころですね。

--------------------------------------------------

全体的に見ると無駄に1単元だけしか持ってない銘柄が多すぎますね。
最初の頃はとにかくいろんな株に手を出して分散することに気が行っていて、効率を全く無視していたということが良く分かります。
最近になって購入した銘柄は25~30万円分で複数単元を購入し、それなりに効率を重視しているのがうかがえます。

今後投資する際は基本的には複数単元で購入することを心がけたいと思います。


以上、自分の保有銘柄についてでした。
次回は自分なりに重視している指標や買いサインについて書こうかと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - Myポートフォリオ

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*