オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

傍観

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比+91390円となりました。

アサンテが前日比-3円の914円。
エレコムは前日比+43円の1550円。
住友電設は前日比+15円の1345円と推移しています。

エレコムはまたレーティングの方で動きがあったようで、それを受けてか上昇、年初来高値を更新しました。
ニュースによると、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を最上位【A】で継続、目標株価は2000円から2400円に引き上げだそうです。
自分の理想にだいぶ近い価格を目標に持ってきましたね。(理想は2800円弱だが。)
以前発表したいちよしに比べたら、三菱UFJの方が格が高いと思うので、これを材料に買いに走ってくれる人がいたらいいなぁ・・・と思います。(いちよしに失礼である←

他の銘柄については
アサンテは超薄商いで特に理由はないけど小幅安、住友電設は日経平均が方向感に乏しい中、テクニカルリバウンド的な動きで上昇、といった感じでしょうか。

続きましては市況について。

今日は前場は堅調で、一時、日経平均が15000円付近まで接近しましたが、後場から急失速し日経平均は14600円近くまで下がるという荒い値動き。
・・・で、そのままそこそこ安く引けるかと思ったら、後場の最後の方でまた急激に戻し、最終的には前日比-27.99円という小幅安程度で取引を終えています。
ちなみに、後場から急速に下がったのは、上海市場をはじめとしたアジア市場全般が弱い値動きをしたからだそうな。
・・・いや、日本関係ないから。どんだけ余所を気にしてんのよ←
とにかく、今日も先物に振らされた展開だったようです。

指標的には、日経平均・TOPIXは小幅に下げましたが、東証2部・JQ平均・マザーズ指数は上昇。
個人投資家心理が改善されてきたのか、中小型株は堅調だったようです。

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-4.23%の86.19%
2/14に80.71%を付けて以来まだ一度も100%を超えていないので、反発完了という訳ではないでしょう。
もう少し下げることがあったら、反発狙いで拾っていきたいところです。

購入検討銘柄は、全111銘柄のうち、値上がりが52銘柄、値下がりが47銘柄、かわらずが12銘柄。
特に大きい値動きをしたところはないですね。

注目材料としては
・マネースクウェアジャパン(8728)が東証1部昇格を発表。
が主なことろでしょうか。

・・・まぁ、これは傍観ですね。
信用建て余力は一応ありますが、買いに入るには遅かったと考えるべきです。
買うのなら、テクニカル的に妙味のあった2/4辺りから入っとかないと。
あの頃は日経平均がダダ下がりしてて、テクニカル指標が全部買いシグナルを出していたっけなぁw
(確か、RSI・スローストキャスティクス25以下、サイコロジカル20以下、ボリンジャーバンド-2σ接触)
PERが約16倍でPBRは約3倍と割安ではないので、買うのが怖かったんですよねw(安心感を与えてくれるのはEV/EBITDA倍率が5倍以下だった事ぐらい。)
自分の購入検討銘柄の中では珍しい純粋な成長株、どこまで伸びるか注目しておきますw

さて、明日はどうなるかな・・・
18:00に発表されたドイツのIFO景況指数が予想より若干上回ったようなので、ちょっと好材料ととらえていいのかなw
今日は、特にアメリカの方で発表が無いので、明日も引き続き方向感が乏しい展開が続きそうです。

以上、2/24の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Comment

  1. ヒロロ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。
    ダウ強いですね。
    完全に暴走モードでしょうか?
    買い遅れたのでひどくショックです。
    がっびーーん。次の下落はしっかり拾って行きたいです。がんばろ!

  2. Vision より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >>ヒロロさん

    こんにちは~
    もう少し揉み合いが続くのかなぁと思っていたのですが、予想外に強いですね。
    自分も買いタイミングを逃したので、今日は傍観することになりそうですw
    次で拾えるように頑張りましょう!

ヒロロ にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*