オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

ジリ高の日本株、ジリ安のポートフォリオ

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比-15,117円となりました。

アサンテが前日比+14円の1240円。
Minoriソリューションズが前日比-15円の1055円。
エレコムが前日比-32円の2127円と推移しています。

昨日に引き続き、日本市場は上昇し、自分のポートフォリオはジリ安になるという展開ですね。
相変わらず、全体の値動きにはほとんど連動してくれません(
置いていかれている感が日増しに強くなってきていますが、あまり積極的に動きたい水準でもないので、ここはじっくりと待とうかと思います。

・・・ああでも、監視銘柄で少し気になってきている銘柄があるので、そっちで動きがあったらもしかすると買いに向かうかもしれません(

さて、続いては市況について。

今日は方向感のつかみ辛い相場でしたね。
マイナスに動いたら底堅く、かといってプラスに動くと上値は重いという感じで、終始小動きをしていた印象です。
ただ、最終的には日経平均・TOPIX・JQ平均がプラスで引けて続伸しましたので、なんやかんやで堅調だったのかも知れませんね。

指数的には、日経平均・TOPIX・JQ平均・東証2部指数が0.5%未満の小幅上昇、マザーズ指数のみが前日比-0.8%と反落しています。
マザーズ指数は11日続伸でストップとなりましたが、TOPIXとJQ平均は今日の上昇により10日続伸と記録を伸ばしてきています。

売買代金(東証1部)は1兆9300億円程度と、今日は活況のメドとされる2兆円をギリギリ超えれず。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-2.29%の116.80%と下落しています。

さて、明日はどうなるやら・・・

今日はアメリカで重要な経済指標の発表などのイベントが多いんですよね。

21:15にADP全国雇用者数の発表。
21:30に貿易収支の発表と、第1四半期非農業部門労働生産性【確報値】の発表。
23:00にISM非製造業景況指数の発表。
27:00に地区連銀経済報告(ベージュブック)の公表。

・・・と、こんな感じで、結構色々とあります。

結果がどうなって、何がどう動くかは未知数ですが、焦らず冷静に対処できるようにしたいですね。

以上、6/4の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*