オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

かみ合わないなぁ・・・

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比+69000円となりました。

アサンテが前日比+9円の1044円。
アルバイトタイムスが前日比+4円の258円
日経VI先物ETNが前日比-300円の93500円と推移しています。

日本市場が全面安の中、自分のポートフォリオは反発しまして2営業日ぶりの上昇となっています。

しかしまぁ・・・日経平均VI先物の動きが微妙ですね(
先物は結構一直線で下降を続けていたのですが、VI先物は大して反応してくれませんでした。

・・・う~ん、日経VI先物ETNじゃなくて日経レバEFTを切らずに持っておくのが正解だったのか・・・。
利益は出てるけど、かみ合わないなぁ・・・w

なんというか、3月頃に帝国繊維や名村造船に投資して失敗した時と同じような取引をやっている気がするw
見切るのが早すぎるのかなぁ・・・?

さて、続いては市況について。

今日は前述のとおり、全面安の展開となりました。
「連休明けは上昇しそう」と書いてあったレポートやメルマガは多かったのですが、蓋を開けてみれば日経平均は-424円。
主にウクライナ情勢のせいでかき乱された感じでしょうか。
指数的には日経平均・TOPIX・マザーズ指数が2%~3%弱程度の大幅下落、JQ平均と東証2部指数は1%以下の下げにとどまっています。

売買代金(東証1部)は2兆2000億円程度と、ここにきて2兆円を突破してきています。
しかしまぁ、売りが優勢の時に2兆円を突破してもらってもあまり嬉しくないですね(

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-11.64%の86.28%
急落して、一気に売られ過ぎの位置まで近づいてきました。

さて、明日はどうなるやら・・・

今日の米国市場は23:00にあるイエレンFRB議長の発言に大きく左右される展開になるようなので、その内容がどうなるか次第ですかね。
とりあえず、日本株が明日も売られる展開になり、それに追従して注目している銘柄も下げるようなことがあったら、買いに向かってみようかなぁ・・・と思っています。

以上、5/7の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*