オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

ルールを守らんからこうなる。

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比-99124円となりました。

アサンテが前日比-9円の1035円。
アルバイトタイムスが前日比-1円の257円と推移しています。

今日は日経平均VI先物ETNを全数売却しています。
平均取得単価が96,045円で平均売却価格が90,565円。
で、それが20口分なので(90565-96045)*20= -109,600円の損失確定ですね。
まぁ・・・これもルールから外れた行動をしたからという事で、致し方なしでしょう。
ルールを守って取引を行っていれば下げても心穏やかでいられて、むしろ安くなったら喜んで買い増しをしに行くというような攻めの姿勢をキープしていられるのですが、ルールを守ってないと少しの下げでストレスを感じ、早くブン投げてしまいがちな気がします。
やっぱり、自分には割安な株がさらに安くなったときに買うという方法が一番合っているようです。
買いチャンスは月一回も有るか無いかで、それ以外はほぼ傍観といった退屈な投資法ですが、自分にはそれしかないんだろうなぁ・・・w

さて、続いては市況について。

今日は昨日の下げを受けてか、日経平均とTOPIXに関しては自律反発をしました。
しかし、JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数は続落しており、本格的な反発とは言い難いなぁ・・・という感じです。
指数的には日経平均とTOPIXが1%弱の上昇、JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数は1%前後の下落となりました。

売買代金(東証1部)は1兆8000億円程度と、2兆円キープはならず。
下げでは2兆円を突破したのに、上げでは突破してくれないんですね・・・(

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-1.64%の84.64%
多少上げたTOPIXとは裏腹に、こちらは多少下落し売られ過ぎゾーン付近で停滞しています。

さて、明日はどうなるやら・・・
今日の米国市場はとりあえずNYダウは続伸、ナスダックは続落で始まっているようです。
22:30からはイエレンFRB議長の議会証言があるようなので、証言の内容次第では結構上下に振れる可能性があるかもしれませんね。
日本株に関しては明日どうなるか分かりませんが、割安株が異常に安くなったら買いに向かうという、鉄板のスタイルで臨もうかなぁ・・・と思います。

以上、5/8の評価損益と売買状況でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*