オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

嫌な動きだなぁ・・・

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比-193356円となりました。

アサンテが前日比-3円の1010円。
アルバイトタイムスが前日比-12円の241円。
FJネクストが前日比-10円の511円と推移しています。

昨日に引き続き、信用買い建て銘柄が軟調です。
FJネクストは以前一回吹き上がった分をすべて帳消しにして、再びマイナス転換してしまいました。
相場につられてもうちょい下げそうな雰囲気もあるので、傷が浅いうちに切っとこうかなぁ・・・・・
割安ではあるんですが、不動産という業種であるという都合上、金融緩和のどうのこうのに左右されるという不確定要素もあるので、安易に業績だけをみて投資するべきではなかったのかもしれませんね。
(追加の金融緩和も、今のところは期待できないしなぁ。)
まぁ、このことはまた「失敗から学ぶ」シリーズで書くとしますw

あと、アルバイトタイムスはなんか売られましたね。
まぁしかし、先週は良く分からない間に急騰する場面もありましたし、その分を帳消しにしただけと思えば別にしんどくはないかな。
こっちはあんま下げるようなら、地合いを見て、適当なところで買い増しをしようかな・・・と思ってます。

昨日・今日の下落のせいで、先週上げた分を全部吐き出しそうな勢いですが、「とりあえず、今月の上げ分をすべて吐き出さなければいいや」っていう感じで気楽に行こうかな・・・と思いますw

さて、続いては市況について。

今日も昨日と似たような感じとなりました。
前場こそはそこそこ強いのですが、後場に入ると鳴りを潜めて、最終的には前日比マイナスになるという嫌な動きです。
指数的には、日経平均・TOPIX・JQ平均・東証2部指数は1%未満の小幅下落でしたが、マザーズ指数のみが2%超の大幅下落となっています。
売買代金(東証1部)は1兆4000億円程度で、なんか、海外勢が帰って来ても大して変わらんなぁ・・・という感じです。

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+0.87%の98.96%
こんな相場でも、騰落レシオは順調に上がっています。

さて、明日はどうなるやら・・・

現時点では先物やらドル円はやや上げorもみ合いとなっており、ここでは判断できない感じですね。
米国市場に関しては、今日は中古住宅販売件数の発表やらバーナンキ前FRB議長の発言といったイベントがあるので、それがどう影響するのかなぁ・・・という感じでしょうか。

なんか、しばらくはあんまり期待できそうもないので、そろそろベア型ETFの買い建てによる下落に対するリスクヘッジやらを検討しようかなぁ・・・と思います。

以上、4/22の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*