アメリカの出方次第か~・・・
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比-6324円となりました。
アサンテが前日比+2円の949円。
アルバイトタイムスが前日比-2円の237円。
FJネクストが前日比+3円の511円と推移しています。
日経平均は小幅に反発したようですが、自分のポートフォリオはアルバイトタイムスに引きずられ、続落となりました。
中々上がらなくて辟易する日々が続いていますが、業績に関しては文句のない銘柄たちですので、よっぽど悪いIR等が出ない限りは下落してもゆったりと待っていようかと思います。
(逆に急騰したら、信用の方は一旦利確する可能性はあるが・・・w)
さて、続いては市況について
今日の日経平均は前述の通り、小幅な反発となりました。
レポートやメルマガ曰く、「昨日の米国市場が大幅に反発したことを好感して上昇した、しかし上値は重い」との事です。
指数的には、マザーズ指数が1%強上昇し、日経平均・TOPIX・東証2部指数は0.5%前後の小幅な上昇、JQ平均のみが前日比-0.02%と微妙に下落しました。
米国市場の反発に比べると、日本市場の動きは見劣りがしますね。
売買代金(東証1部)は1兆5000億円程度で、今年2番目の薄商いだったようです。
これに関してもレポートでは「今日の米国企業の決算やイエレン議長の発言を前に手控えしている」と理由づけがされていました。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+2.93%の77.07%
一応前日よりも上がっていますが、個人的にはまだ絶好の買い場と思える水準ですので、良さそうな銘柄が下げるようなことがあれば強気で買いに向かおうかと思っています。
さて、明日はどうなるかな・・・
え~っと・・・今日は前述のとおり、アメリカに関するイベントが多いんですよね。
まず、経済指標では「NY連銀製造業景気指数」の発表や「消費者物価指数」の発表など、影響力の強い指標の発表があるので、それに米国市場がどう反応するのかが気になるというのが一つ。
それに加えて、要人発言で「イエレンFRB議長の発言」があるので、それの内容も気になるというのが一つ。
さらに、米国市場に直接的に影響を与える「ナスダック構成銘柄の決算」もある為、それに関しても気になる…と、今日は結構イベント盛りだくさんなんですよね。
とりあえず、今の日本市場はだいぶ弱ってきているので、あんまり悪い方向に刺激するような事が無いように祈りたいと思いますw
以上、4/15の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m