オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

明日から新年度か・・・

      2014/11/09

【3月の月次成績に関してはこちら

今日の保有株含み損益は前日比+79638円となりました。

アサンテが前日比+10円の937円。
アルバイトタイムスが前日比+3円の225円。
ハブが前日比+15円の4115円と推移しています。

あと、以前保有していた3社からの配当金(6138円)をSBI証券の口座に入金、利益として加算しています。(配当金に関することは昨日の記事を参照願います。)

加えて、いつもの月末の追加資金(100000円)も今日入金しました。
ちなみに、パフォーマンス計算に関してはディーツ法っぽい方法(※)で算出しています。
(※)ディーツ法っぽい方法
入出金をすべて月初にあったと考えて計算し、配当・税金は出入金として計上しない(利益・損失として計上する)。


この方法を使うと厳密に計算するより若干パフォーマンスが上下にぶれます(出金した場合は実際よりも高く算出され、入金した場合は実際よりも低く算出される)が、低く出る分には問題が無いので、この方法で今後も算出する予定です。

え~っと、では続いては保有銘柄について

・・・・今日も保有銘柄に関しては特にいうことが無いですねw
あ、でも、明日からは新年度(消費税が8%)なので、そこらへんの影響が出るのかがちょっと気になりますね。
アサンテとアルバイトタイムスはともかく、消費税の影響をもろに受けそうな外食チェーンの経営を行っているハブがどのように動くかが気になるところです。

さて、続いては市況について。

今日はおおむね堅調でしたね。
日経平均は前場に上げ幅を縮小する場面がありましたが、最終的には高く終わっています。
指数的にはTOPIXが1%程度の上昇、日経平均・JQ平均・マザーズ指数・東証2部指数は1%未満の上昇となりました。
一応、前営業日に引き続き全面高ですね。

売買代金(東証1部)は約2兆円。
ギリギリですが、2兆円はキープしています。

東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-3.04%の100.86%
売り買い拮抗の位置でキープです。

さて、明日はどうなるやら・・・

今日はアメリカでイエレンFRB議長の発言が予定されていますので、米国市場はその発言を受けてどう動くかですね。
あと、日本独自の要因としては、新年度相場入り(消費税アップ)等もありますね。
う~ん・・・どう動くかがまったく良く分かりませんw
とりあえず、暫くは様子見するしかなさそうですかね・・・

以上、3/31の評価損益でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*