権利落ち日だったが・・・
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+42657円となりました。
アサンテが前日比±0円の923円。
アルバイトタイムスが前日比+3円の217円。
ハブが前日比+45円の3995円と推移しています。
エレコムは寄りで逆指値(2035円以下で成り行き返済売り)に引っかかり、ほぼ同値で撤退しました。
アサンテに関しては権利落ちの関係でそこそこ下がるかと思いましたが、寄りの910円(前日比-13円)を底値にしてそこからはぐんぐん上昇、なんやかんやで昨日の終値と同値で引けました。
ローソク足的には陽の丸坊主が出現、なかなかいい感じです。
ここ最近で結構下げていたので、ここらへんで多少は戻してくれるとありがたいですね~
・・・あ、後の2銘柄は平和でした←
さて、続いては市況について
今日の日経平均は、昨日、米国市場が軟調だったことや、為替が円高に振れていたことを嫌気して安く始まりましたが、そこからは下げ幅を縮小、後場にはプラスに転換するというちょっと予想外の展開になりました。
レポート等を見てみると「後場から、海外投資家の先物買いが入った」やら「機関投資家が前日で確定した配当を再投資している」・・・とのことで、それが理由で後場から急騰したそうな。
・・・本当かどうかは良く分かりませんがw
指数的には日経平均・マザーズ指数が1%程度の上昇、TOPIXが1%未満の小幅な上昇、JQ平均・東証2部指数は0.5~1%弱程度の下落となりました。
マザーズが久しぶりに反発しましたが、個人的には結構重要なJQ平均と東証2部指数は続落となりました(
売買代金は約2兆4500億円。
色々と思惑が重なりましたが、なんやかんやで今日も2兆円を超えてきました。
最近になって市場のエネルギーが膨れてきましたね。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比+3.35%の92.55%
最近はここらへんでキープしています。
さて、明日はどうなるかな・・・
今日はアメリカで新規失業保険申請件数の発表や第4四半期GDPの発表があります。
両方とも影響力が大きい指標ですので、今日の米国市場はこれに振らされる展開かも知れませんね。
今日の上げを帳消しにしない為にも、米国市場には堅調に推移してほしいものです。
以上、3/27の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m