オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

ミステイク

      2014/11/09

今日の保有株含み損益は前日比-39190円となりました。

アサンテが前日比-14円の903円。
エレコムは前日比-4円の1415円と推移しています。
あと、一昨日の損切りによって5200円が還付金として口座に返金されました。

市況は概ね堅調だったようですが、自分のポートフォリオは小幅安となりました。

いやしかし、やっぱり一昨日の取引は失敗だったと痛感させられますw

一昨日に切った、国際石油開発帝石は前日比+20円の1276円と続伸。
自分は一昨日に1248円で2100株購入し、その日のほぼ底だった1237円で全て売却し23100円の損失を確定をさせましたが、持っていれば購入来+28円で58800円の利益。

一昨日の雑な行動で差額の81900円分(資産に対して約2.8%程度)を無駄にしたことになります。

・・・いや、振り返ってみると改めてひどいですねw

確かに、定量分析も定性分析も両方しっかり出来てなかった銘柄ではありましたが、1日のうちに投げ捨てるのは
愚策でしたね。
せめて、購入時の株価の-1%~-2%で逆指値を行っておくという方法を取っておけばよかったのでしょう。

場中の板と値動きだけで狼狽えて、大して下がってもないのに損失を確定させる。
こんなんじゃ勝てる地合いでも勝てないでしょうねw

信用取引の際はどうしても目先の少しの下げが気になってしまいますが、そこは逆指値等でカバーするようにし、逆指値に引っかからない場合は保有し続ける。

これを守っていきたいですね。
・・・とりあえず、ある程度まとまったら信用取引ルールを改訂しないと(

以上、2/12の評価損益と前回の取引の反省でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - 日記

  関連記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*