アサンテに集中投資している理由
2014/11/09
※2014/01/18に書いた記事の為、内容が古くなっています。
アサンテについての最新の分析記事を読みたい方は《【銘柄分析】アサンテ(6073)》をご覧ください。
自分は現在、アサンテ(6073)に集中投資しています。
今回は何故アサンテを選んだかについて書いていこうかと思います。
アサンテは住宅用白アリ防除のトップとして君臨している会社です。
2013年3月に東証2部に新規上場した際に初値で1034円、高値で1195円という値を付けたアサンテですが、その日以降株価は下落し、現時点でも1195円が上場来高値となっています。
ここでちょっと指標面を見てみましょう。(数値は楽天証券。ROICのみGMOクリック証券の数値を使用。2014/1/18時点の数値です)
・PER / 7.92倍
・PBR / 1.55倍
・ROE / 20.2%
・予想ROE / 17.2%
・ROA / 21.9%
・予想ROA / 11.6%
・自己資本比率 / 65.7%
・有利子負債自己資本比率 / 18.6%
・EV/EBITDA倍率 / 3.81倍
・PCFR / 8.29倍
・ROIC / 15.82%
・流動比率 / 248.2%
・配当利回り / 2.21%
・予想配当利回り / 3.09%
上記の指標については当ブログの【投資対象銘柄の探し方・買い方について】【続・保有銘柄と投資対象銘柄について】にて説明しておりますので、もしよろしければご覧になってください。
赤く表示されているのが自分が高く評価している点です←
見ても分かるように、ほとんどの指標において自分は高く評価しておりますw
まず、割安さを測る指標ですが、PER、PCFR、EV/EBITDA倍率において優秀、PBRも問題ないレベルだと思います。
次に財務健全性・経営力を測る指標ですが、ROE、ROA、自己資本比率、流動比率、ROIC…etc.とこれもすべて優秀という判断です。
(流動比率は会社の支払能力を判断する為の指標です。200%以上で優秀と判断しています)
最後に配当利回りですが、配当利回りは2.21%で良、予想配当利回りは3.09%で優、という判断です。
指標面はすこぶる優秀だと思います。
続いては業績面なのですがこれも優秀で、数年連続で、売上、営業利益、経常利益、純利益を伸ばし続けています。
ここまででもかなり優秀な割安成長株だと判断できるのですが、自分はこれ以外にも評価している材料があります。
それは、東証1部への指定申請を行っているという点です。
東証1部昇格への基準は満たしており、かつ、申請済み。
しかし、株価には織り込まれていなそうである。
この点においても非常に注目しています。
たとえ昇格できなくても、優秀な割安成長株、昇格したら注目されて急騰。
これが自分なりのシナリオです。(うまくいくとは限らないのであれですがw
上記のように
割安で成長性もあり、財務状況が優秀で、楽しみな材料を持つ。
これが自分がアサンテに集中投資をしている理由です。
とりあえず、近いうちに上場来高値は更新してくれると信じていますw
以上、アサンテに集中投資している理由でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m