先々週と同じような一週間になりそうだ
2014/11/09
今日の保有株含み損益は前日比+111,700円となりました。
アサンテが前日比+32円の1244円。
Minoriソリューションズが前日比+12円の1051円。
TOPIXベア2倍ETFが前日比-30円の9440円と推移しています。
今日はアサンテのおかげで4日ぶりに反発となっています。
あ、そのアサンテなのですが、本日、5月の月次売上高を発表しました。
平成27年3月期 5月度月次売上高のお知らせ
5月の成績は前年同月比+1.5%、累計では前年比-0.9%となっています。
シロアリが活発に活動する5月はアサンテにとっては稼ぎ時。
そこでとりあえず前年同月比プラスを達成できたようで、何よりです。
欲を言えば、もうちょい上げ幅が大きかったらよかったのですが・・・w
まぁ、とりあえず悪くはない内容なので一安心です。
さて、続いては市況について。
今日も日本市場は堅調でしたね。
先週金曜に米国市場が堅調だったことを受けて先物も高くなっていた為、その流れを引き継いで、終始、堅調に推移しました。
ただ、主力株は相変わらず上値が重かったようですね。
指数的にはTOPIXがほぼ変わらずで、日経平均・東証2部指数は0.5%程度の小幅上昇、JQ平均は1%程度の上昇で、マザーズ指数は2%の大幅上昇となりました。
主力株は上値が重かったようですが、代わりに中小型株が堅調に推移したようですね。
なお、JQ平均は今日の上昇により13連騰を達成したようです。
売買代金(東証1部)は1兆5600億円程度と、先週に比べ閑散。
東証1部騰落レシオ(25日)は前営業日比-6.24%の119.86%と急下落しています。
何故か騰落レシオが急落しましたが、先週に引き続き、積極的に買いに向かおうとは全く思えない水準です。
さて、明日はどうなるやら・・・
今日は、特に影響力の強いイベントが無い為、明日は普通に米国市場の動きや為替の値動き、先物の動きに振らされる展開となりそうです。
米国市場に関しては、利確の売りが出てきても良いような水準だと思うので、流石にそろそろ下げるんじゃないかなぁと思うのですが・・・さてどうなるやら。
・・・この調子で行くと、今週は先々週と同じく、やることが全くない一週間になりそうですね(
中途半端に高いから積極的に買いには行きたくないし、かといって売り(ベアETFの買い建て)にも行きづらいし・・・w
・・・また暫く、傍観する日々が続くのかなぁ(
以上、6/9の評価損益でした。
ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m