オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!

オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラーからの脱出を目指す!! ジョン・ネフ、ベンジャミン・グレアムに倣った資産バリュー投資・収益バリュー投資を軸にして、割安に放置されている株を狙っていきます。

*

改めて保有銘柄の分析をしてみる・その2

      2014/11/09

先週の日曜日の記事の続きですね。

今回、分析に使用する新たな指標は

・株式益回り【ROE / PBR】
・配当性向【配当 / 1株利益】

の二つです。

これに加えて、今まで使ってきた指標を使用して、保有銘柄の定量分析をしようかと思います。

まずは指標についての簡単な説明から

・株式益回り(%)【ROE / PBR】
割安感を測る指標で、PERの逆数です。ROE/PBRじゃなくても、1/PERで出てきます。
こちらは数値が大きくなればなるほど良いという事になります。
以前、ROEの事を調べている時に「ROEが高くてPBRの低い銘柄を買うと良い」と書いてある記事を見つけたのですが、なるほど、この指標を知ってからだと納得できますね。
・・・まぁ、この指標を知らなくてもPERとPBRとROEだけ見れば良いじゃんって言われればそれまでですが(
ただ、以前ROEを「売上高純利益率」「総資産回転率」「財務レバレッジ」の3つに分解してROEの本質を導き出したのと同じように、株式益回りもROEとPBRの2つに分解することで、本質を導き出せるようになります。
そうなると、株式益回りはPERの逆数なので、PERの本質も知れるようになる・・・とこんな感じでメリットはあります。
・・・本質と言ってもROEとPBRのどっちが大きく影響してるかぐらいしか分からないじゃんと言われると(ry

・配当性向(%)【配当 / 1株利益】
利益をどれだけ株主に配当するかという割合ですね。
高ければ高いほど、株主還元意識の高い会社と評価が出来る為、高い方が良い・・・とは一概には言えないようです。
曰く、【「配当性向が低い」というのは「利益の内部留保が多い」という意味であり、成長株の場合はその「溜め込んだ利益」を「さらに投資に回すことで」さらなる成長をもたらす事ができる】という事だそうです。
・・・ただ、この考え方はあくまでも「今後も成長に期待できる成長株」が対象です。
配当狙いで成熟企業の株を保有している場合には素直に配当性向がそれなりにある銘柄に投資するべきですね。(成熟企業に大きな成長を求めるのは酷です)
自分のスタンスから行くと、配当性向は低くても成長性があれば良い・・・ということになりますね。

・・・さて、では上記の指標やそれに関連する指標を使って自分の投資先はどんな感じになっているか、確認してみましょう。
(数値は直近の決算時の数値から引用。)

アサンテ(6073)
(2/07 第3四半期決算短信より引用)
売上高 / 10,001百万円
純利益 / 1,367百万円
総資産 / 11,671百万円
自己資本 / 8,124百万円
売上高純利益率 / 13.67%
総資産回転率 / 0.86
財務レバレッジ / 1.44
ROE / 16.83%
RER / 7.84
RBR / 1.32
株式益回り / 12.75%
配当性向 / 22.01%
配当利回り / 2.83%


判定 / 高収益型企業・配当性向普通


エレコム(6750)
(2/06 第3四半期決算短信より引用)
売上高 / 49,425百万円
純利益 / 3,014百万円
総資産 / 44,150百万円
自己資本 / 22,546百万円
売上高純利益率 / 6.10%
総資産回転率 / 1.12
財務レバレッジ / 1.96
ROE / 13.37%
RER / 10.70
RBR / 1.43
株式益回り / 9.35%
配当性向 / 29.22%
配当利回り / 2.78%


判定 / 高収益型企業・配当性向普通


帝国繊維(3302)
(2/14 決算短信より引用)
売上高 / 32,763百万円
純利益 / 5,083百万円
総資産 / 60,477百万円
自己資本 / 40,631百万円
売上高純利益率 / 15.51%
総資産回転率 / 0.54
財務レバレッジ / 1.49
ROE / 12.51%
RER / 6.71
RBR / 0.84
株式益回り / 14.89%
配当性向 / 15.44%
配当利回り / 2.38%


判定 / 高収益型企業・配当性向やや低め


・・・あれ?
実は帝国繊維の方が長期投資に向いているのか……?w

ただ、この数値は決算短信が発表された2/14時点での数値、決算発表後の急騰を織り込んでいないデータなので、ある程度上げた今とは、多分、それなりに乖離はあるんだろうなぁ・・・と思いますw

まぁでも、帝国繊維も長く持てそうな株だとわかったのは収穫ですね。
アサンテに何かあった場合は、乗り換えも視野に入れて立ち回っていこうかなぁ・・・と思いますw

以上、保有銘柄分析・その2でした。

ここまでお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m



 - アサンテ

  関連記事

ウォッチリスト
過去の保有銘柄(アサンテ)についての質問があったので……

どうも、Visionです。先日メールで、自分の以前の保有銘柄である《アサンテ(6 …

Comment

  1. 伝統芸 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    エレコムの大幅高おめでとうございます。
    私の2170リンクアンドモチベーションはPBRが高く割安感は無いため、書店のいろんな雑誌も全く見かけません(≧∇≦)
    私もとことん調べて集中投資の中のひとつにしましたので、どっしりと腰を据えて長期投資したいと思います

  2. Vision より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >>伝統芸さん

    ありがとうございます~!
    なるほど、リンクアンドモチベーションですか~。
    ROICやROEから見るとかなり優秀な企業ですね。
    確かに割安性はありませんが、2~3年以上付き合っていく長期成長株投資に向く銘柄かもですね。
    着々と事業展開をしているようなので、長い目で見たらどこかで爆発的に伸びるかもって感じですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*